「背中スイッチ」に関する質問 (96ページ目)
生後5ヶ月の娘がいます。 日中最近グズグズが多くて、朝寝も昼寝も、背中スイッチが入ってて、抱っこからおろしたら泣いて起きます、、、 なので抱っこひもで寝かせてそのまま起きるまで抱っこひもしてます、、 ソファに座って抱っこひもです、、 同じような方いらっしゃいますか…
- 背中スイッチ
- 生後5ヶ月
- 抱っこひも
- 子育て
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰さん
- 5
ただの疑問なのですが。 生後18日の子供を育てています。最近背中スイッチが発動されたのか夜だけ置くと泣いて寝てくれません。日中は寝させても寝てくれるのですが、たまに泣いて。何をしても泣く時は授乳クッションの上で寝させる形になります。これって抱き癖つくと思いますか…
- 背中スイッチ
- 授乳クッション
- 泣く
- 抱き癖
- 生後18日
- はじめてのママリ🔰
- 2
あと1週間で生後2ヶ月の息子のことです。 最近指しゃぶりをするようになったのですが、 指しゃぶりをしている時は お腹がすいているということでしょうか? 母乳をあげた後1時間から2時間で指しゃぶりし始めて 母乳をあげるのですが、途中で寝てしまいます。 しばらくしてハイ…
- 背中スイッチ
- ミルク
- 母乳
- 生後2ヶ月
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2
背中スイッチがすごい😭 どんな方法で置いても泣く、、もう少しで2ヶ月になりますがまだまだ背中スイッチ敏感ですよね😫 いつ頃から置いても泣かなくなるんでしょうか…
- 背中スイッチ
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 4
セルフねんね出来るようになってもらいたいです。 毎日バランスボールでポンポンしながら寝かしつけしていますが背中スイッチで起きてしまうことが多く…… 寝た!と思ってそーっと寝室から出ようとすると寝返りしてにこにここっちみてる事がおおいです……笑 周りの子達はセルフねん…
- 背中スイッチ
- 絵本
- 寝かしつけ
- 寝返り
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 2
下の子を寝かしつけするとき授乳クッションの上にタオルを広げて、その上に寝かせると体が少し丸まって、背中スイッチは全然ないです。 この寝かしつけの仕方って大丈夫でしょうか? 体が丸まったまま寝るのは良くないのかなぁとぼんやりおもっています。
- 背中スイッチ
- 寝かしつけ
- 授乳クッション
- 夫
- 体
- まるころ
- 1
関連するキーワード
「背中スイッチ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水