「読み聞かせ」に関する質問
ママリでは今、「読み聞かせ」に関する質問が7913件掲載されています。あなたと同じ悩みを持っている人がいるかも?気になる質問を見つけよう!
夫が家にいない方が気が楽です…… 今、夫は出張中で5日ほど家にいません。 家に夫がいないのを味わってしまい、なんて気楽なんだろうと天国のように思ってます。 夜求められることもないし、うるさいいびきも効かなくていいし、夫がだす物音もないし 夫が出張先で毎晩浮気性の子…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 2
2歳2ヶ月、寝かしつけが大変です。 赤ちゃんの頃から寝るまで時間がかかり苦労しました。 今現在も、寝るまで1時間近くかそれ以上かかります。 寝るまでずーっと寝室をうろうろしたり飛び跳ねたりして、急にスイッチが切れたかのようにパタンと寝ます。 20時には寝室に行き、絵…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 保育園
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ
- 1
今日は午前中、児童センターでチュパ👦🏻🩵🦖遊ばせに行ったらトライやるウィーク期間なのか中学生の男女が4、5人居て子供達と遊んでて、まだ空いてたのもあって、それには見向きもせず走り回って出入口付近まで脱走しようと繰り返してた😂 そうしてたら絵本読み聞かせやリズム体操の…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 夫
- 遊び
- お菓子
- チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷
- 2
自宅保育なので地域や保育園が主催してるイベントとかに遊びに行ったりするんですが、まぁ協調性?がありません。 絵本の読み聞かせの時はじっと座ってられないし絵本見てないで全然違うとこに興味示してるし 体操の時間、音楽で体動かしたりする時はなぜか抱っこしてほしい、…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 保育園
- イベント
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 3
絵本の読み聞かせについて 一歳ニヶ月の娘。 つかまり立ちする前は、絵本の読み聞かせする際大人しく膝の上でみてくれました。 つかまり立ちしてからは、落ち着きなく動き回りみてくれません。 見てくれているかと思えば絵本をぐしゃぐしゃにしようとするのでなかなか読み聞かせ…
- 読み聞かせ
- 絵本
- ベビーゲート
- 言葉の発達
- つかまり立ち
- ぴー
- 1
【生後8ヶ月後半〜9ヶ月ごろのお子さんの遊び方や発達について】 お世話になります🙇♀️ 来週9ヶ月になる娘の発達について相談です🙇♀️ 生後8ヶ月後半〜9ヶ月ごろのお子さんがいらっしゃるママさん、もしくはその頃の記憶があるママさんいらっしゃいましたら教えてください! …
- 読み聞かせ
- 離乳食
- 絵本
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0
絵本の読み聞かせ習慣をつけたいです! ベビーくもんをやっていたのもあり、赤ちゃんの頃は毎日10冊以上読む習慣がありましたが、成長とともに外で過ごす時間が増えて家で絵本を読む時間が減ってしまいました。(言い訳です、、) 家にいる時間は違う遊びをしたいようで、私が1人…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 赤ちゃん
- 遊び
- ベビーくもん
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「読み聞かせ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水