「読み聞かせ」に関する質問
ママリでは今、「読み聞かせ」に関する質問が7625件掲載されています。あなたと同じ悩みを持っている人がいるかも?気になる質問を見つけよう!



生後10ヶ月になり絵本をよく読みたがるようになりました。同じ絵本を何度も何度も繰り返し読んで欲しいみたいで読み聞かせするのですが、すぐ他の絵本に興味が移ってそちらを読むとまた違う本に興味が移ります😅 これは赤ちゃんあるあるですか?
- 読み聞かせ
- 絵本
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2








一緒の布団で子供と寝てる方の 寝かしつけルーティン?みたいなの教えてください! この音楽流したら寝る合図でねてくれるとか、 この遊びをしてから寝るとか 絵本の読み聞かせしてからとか!
- 読み聞かせ
- 絵本
- 寝かしつけ
- 遊び
- 布団
- めるも
- 2

さすがに泣けました 愚痴になります 遅いことはわかっているのですがこの時間に寝かしつけになってしまい頑張っていたところ夫が帰宅、その時あそんでいたおもちゃを取り上げるなどして泣かせていました 泣かせたほうが寝るよと言われましたがそういうことではないだろうと… いつ…
- 読み聞かせ
- 絵本
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 1

絵本好きにするにはどうしたらいいのでしょうか。 2歳9ヶ月女子、おままごとや保育園ごっこが大好きです。 絵本を読もうとしても全然見てくれず… 延々とおままごとに付き合わされます。 もっと小さい頃からしっかり読み聞かせればよかったのですが、もう遅いんでしょうか。
- 読み聞かせ
- 絵本
- 保育園
- 2歳9ヶ月
- ままごと
- はじめてのママリ🔰
- 7




落ち着きのなさ、我の強さについて。 以前こちらでも相談させていただいたのですが、子どもがかなり落ち着きのないタイプです。1歳半です。 支援センターとかの読み聞かせなど座ってじっとしているのが難しく、歩いていってしまいます。動くのは大好きですが、話を聞く、じっと…
- 読み聞かせ
- 発達
- 検診
- 1歳半
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 3








構ってちゃんな上の子がしんどい。 小1の娘が構ってちゃんでしんどいです。普段からスキンシップもたくさんしてるし、見て!と言われたら手を止めてみてます。専業主婦なので放課後もたくさん触れ合う時間もあるし、食事も毎食リクエストを聞いたり、夜も私か夫が必ず添い寝して…
- 読み聞かせ
- 寝かしつけ
- 食事
- 赤ちゃん
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 3

5ヶ月の娘を育てている専業主婦です。今月から夫は育児休暇が終わって職場復帰をしたのでワンオペです。 同じ様な方で支援センター、児童館以外で何処かに行ったり、赤ちゃんと何をしてるかアドバイスがほしいです。 午前中は娘の機嫌が良いことが多いので家事をして昼食をと…
- 読み聞かせ
- 絵本
- 保育園
- 赤ちゃん
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 1




関連するキーワード
「読み聞かせ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水