
お子さんの発達について心配されていますね。指差しや言葉の発達、食事の偏り、他の子との関わりが少ないことが気になるとのことです。保育園での様子についての意見や、同じような経験を持つ方のアドバイスが欲しいのでしょうか。
もうすぐ1歳1ヶ月です。
全然指差し、人のマネとかする気配なし、喋る言葉は「が!」とか「だ!」とか「たいたいたいたい…」で好きな遊びは引き戸の開閉、壁やドアを叩く、絵本のページをめくり続けることです🥹(読み聞かせは聞いてなさそう)型はめみたいなおもちゃは理解できてないです。
保育園のアプリで写真を見るとお友達と関わってる様子はなさそう。他の子はお友達のマネをしたり、笑い合ったり集まったりその月齢なりの社会性?みたいなのが見えるけどうちの子は単独行動してます😂
家では落ち着いて椅子に座って食事できないですし、今現在偏食でほぼパンしか食べないです。
つかまり立ち、伝い歩きは人より早いくらいでしたが、まだ歩けません。
歩行に関しては私も1歳3ヶ月くらいまで歩かなかったらしいので、そういうこともあるかなと思ってはいますが。。
まだ1歳だしな〜可愛いな〜と思いつつも、保育園で他の子見ちゃうと他の子となんか違うなあと感じたりもして。
この子はなんか特性ありそうだなーて保育園で思われてたりするんでしょうか🥹
同じような違和感あった方で、早期に療育に繋がった方はおられますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は自宅保育で同じような発語?でした。
発語なし指差しなし名前呼んでも振り向かない、で1歳半健診で引っかかり2歳前に療育に繋げてもらいました。
1歳半健診までは様子見かなと思います💦
保育園行ってるならお友達や先生から刺激をもらってできることも増えそうです😊

あ
うちは今一歳一か月ですが、全く一緒です。
心配ですよねー💦
上の子は指差しに関しては一歳四か月頃でしたー。
もう少し様子見でいいのかな?と思ったり急に不安になったり気持ち忙しいです笑
答えになってなくてすみません。
共感のコメントしてしまいました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦同じような状況の方のコメントも嬉しいです!
子どもって個体差がありすぎてほんとよくわからないですね〜急に漠然と不安になったりまあいいか!ってなったり忙しいです😂
園で同じ誕生月の子がきょうだいいないのに発達が早いというか順調そうで、もうそんな感じなんだ!って驚くことが多くて😢
コメントありがとうございました!- 7月14日
はじめてのママリ🔰
2歳前に繋げてもらえたのですね!
やっぱり1歳半健診までは様子見ですよね💦10ヶ月で保育園に入るまではのほほんと育ててしまっていたので発達を促すようなことは全然できていなかったんです。
さらにずっと体調不良や入院でほとんど保育園に行けてなくて🥲
まわりの子との差が明確に出てきてアレっと思いまして…。
周りを見て刺激があるといいのですが🥲様子見継続してみます!
コメントありがとうございました!