

ママリ
年少ならまだ読めない子も多いと思いますよ。
やる気も大事なので本人のやる気を待つのもありだし、1人でやれるようになって欲しいならタブレット教育とかですかね🤔

はじめてのママリ🔰
興味の問題だとおもいます!
うちの4人目が4歳4ヶ月ですが、ついこのまえまで全く興味なく自分のお名前のひらがな以外ひとつも読めなかったです!ただ年中さんになって言葉の勉強や文字を書く勉強の時間が増えてから楽しくなったのかこの文字は?この文字は?と聞いてくるようになり読めるひらがなが増えました!興味がでてきたらいっぱい習得するとおもいます😌💓

はじめてのママリ🔰
だた単に興味がないんだと思います。大人もそうだけど、興味がない面白くないと中々自分ではやらないです。
本が好きな子は読書も遊びたから、文字覚えるのも早いってだけだと思います。
園で勉強の時間が増えたり、周りの子がひらがなスラスラ読んでるのを見たらヤル気になるかもしれないです😊

S
まだ年少さんだし、無理に頑張らなくていいと思いますよ!興味が出たら一気に覚えるらしいですし👍
うちは保育園なので勉強の時間もないし小学校で習うから卒園までに名前だけ読めれば大丈夫!みたいに言われていて、今年年長の上の子はやっと名前のひらがなが読めるようになってきたかな?くらいのレベルです😂
今は、めいろなどで運筆の練習をさせておいて、いざ文字に興味が出た時にすぐに実践できる身体つくりをしておくといいと思います🙆♀️
…うちはこれもあんまりできてないですが😅

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
本人の興味の問題なんですかね??
もう少し待ってみます☺️
コメント