
家と外で様子が違う子。2歳1ヶ月の男の子です。家での様子と外での様子…
家と外で様子が違う子。
2歳1ヶ月の男の子です。家での様子と外での様子が違うので戸惑っています。たとえば、
家の中での様子
・走り回る
・いたずらをよくする
・食事中に落ち着かない(椅子にじっと座って食べることもあるが、ハイチェアだとテーブルに乗ろうとする時がある)
・めちゃくちゃ喋る
・フォーク、スプーンが使えるのに途中から私に食べさせてほしいと言う
外での様子(買い物中、児童館、プレ幼稚園など)
・椅子にじっと座って最後まで食べる。ソファー席ではベルトが無くても座って食べる
・「お店の中では走らないよ、お店のものを触らないよ」「大きな声を出さないよ」などと言うと約束を守る
・児童館での読み聞かせや手遊びは集中して参加する
・プレ幼稚園ではすごく落ち着いていて、ウロウロしたり走り回ったりせず、切り替えも早く、手遊びや体操は先生を見ながらよく真似する
・喋るものの「ちょっと黙ってて」と言うほどではない
・カトラリーを使って自分で食べる
自我も自己主張も強い方です。
言葉をよく喋るおかげか、イヤイヤ期はそこまで激しくありません。
家ではその自我や自己主張が全力で発揮されている感じです。
家の中と外でこんな風に様子が違って大丈夫なんですか?もう少し家の中でも静かにしてほしいし、食事中も最後まで大人しくしていてほしいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思ってました。むしろ家でも外でも全く変わらないという方がちょっと心配になるかもです。
コメント