「ネントレ」に関する質問
ママリでは今、「ネントレ」に関する質問が13174件掲載されています。あなたと同じ悩みを持っている人がいるかも?気になる質問を見つけよう!







抱っこでしか寝付けなかった赤ちゃん、いつからセルフねんねできるようになりましたか? また、セルフねんねのためにネントレをしたかどうか教えてください!
- ネントレ
- 赤ちゃん
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 2




年子 ワンオペ 寝かしつけ 今は夫が育休中なので二手に分かれて 上の子は添い寝でトントン、 下の子は抱っこで寝かしてます。 生後6ヶ月頃に育休が終わりワンオペになります。 下の子は抱っこでしか寝たことがなく、寝る直前にギャン泣きするタイプです。おしゃぶりもまとも…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 育休
- 生後6ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2

夜泣きかな?がいよいよ始まりました。 6ヶ月の中盤くらいから20時頃に寝て 夜24時頃に起きて2〜4時に起きます。 24時のタイミングでミルクをあげるのですが、 ネットで調べると夜間授乳しないや、寝る前のミルクで朝まで寝てくれるなどと書いてあり24時のミルクって必要なのかな…
- ネントレ
- ミルク
- 夜泣き
- 集合住宅
- 夜間授乳
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後4ヶ月以降にネントレ始めた方教えて下さい! ネントレは生後4ヶ月以降が良いと見て、今までは抱っこで寝かしつけしてきました。 そろそろ4ヶ月になるのでネントレを始めようと思うのですが、どうやってやったかと、どのくらいの期間でセルフねんねできるようになったかを教…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 1



もうすぐ生後10ヶ月の女の子です。 お昼寝が少なくてはげそうです😭 ネントレのおかげで、夜はセルフねんねで19時ー5時半まで夜泣きなくぶっ通しで寝てくれるのでありがたいです。 ただ昼寝が、低月齢のときからずっと30分タイマーで起きてくるのが続いており 昼寝2回になった今…
- ネントレ
- 夜泣き
- お昼寝
- 生後10ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 0




これはセルフねんねの一歩でしょうか?明日で生後3ヶ月になる赤ちゃんです。 特にネントレはまだしていないのですが新生児の頃からバタつきが激しく夜寝る時はおくるみでガッチリ固定して寝かせていました。 夜の寝かしつけの時はおくるみ巻いて抱っこゆらゆらで寝かせるのです…
- ネントレ
- ミルク
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ
- 2


生後4ヶ月。1人でお昼寝出来ますか?抱っこ紐を1日付けてる方いますか? 生後4ヶ月になりました。 遊びとミルクを終えたあとぐずった時は、 基本抱っこ紐をつけて寝かせてます。 昼間は抱っこ紐から下ろすと泣くので、 起きるまでずっと付けてます。(夜は寝ます) 皆さんネン…
- ネントレ
- ミルク
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後4ヶ月頃にネントレした方、どんな方法でされましたか? 一般的にネントレは6ヶ月頃から推奨されていると思いますが、効果があったネントレを教えて欲しいです!
- ネントレ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

ベビーサークルやベビーベッドなどでネントレ成功した方、その後どのように子供と寝てますか? 生後8ヶ月でネントレを始めてみます。 今は夫婦で川の字で子供と寝ています。 布団から脱走するのでココネルエアーの下段を使うつもりですが、ネントレ成功したら再び家族で川の字で…
- ネントレ
- 生後8ヶ月
- ベビーサークル
- ベビーベッド
- 布団
- ママリ🔰
- 2


生後10ヶ月です これまで特に寝かしつけに困ったことがなく、眠そうな仕草と活動時間で寝室に連れてきたらスッと寝ていました。眠すぎてぐずるときもミルク飲んだら自然と寝ていました。なのでネントレとかも特にしてなかったです。 ですがここ最近、寝室に連れてきてから寝る…
- ネントレ
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 3

1ヶ月の頃からネントレをしていて 暗闇、ホワイトノイズ、ベビーベッドで寝ており、 家ではよく寝てくれますが、外出先ではうまく眠れません。。 チャイルドシートだと寝てくれるときもありますが 信号で頻繁に止まったりすると起きるので、寝ても30分です。 明るいところでは眠…
- ネントレ
- 保育園
- お昼寝
- チャイルドシート
- ベビーベッド
- mo
- 3

関連するキーワード
「ネントレ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水