※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヵ月過ぎたくらいの子ですが、最近睡眠か浅いです。18:00~19:30 お風…

5ヵ月過ぎたくらいの子ですが、最近睡眠か浅いです。

18:00~19:30 お風呂→保湿→着替え→授乳→寝かしつけ

このスケジュールで平日は過ごしています。
ゆる~いネントレ(授乳後意識がある中でベッドに置き、ギャン泣き見守り声かけ合わせて10分だけ)をしています。
ネントレも成功すれば一人で寝て、失敗だと抱っこしてとんとんで寝ます。

4ヵ月まではこれで3~4時間ほど寝て夜間の授乳で起きて授乳寝落ちの繰り返し2回ほどでした。

5ヵ月を過ぎてからネントレも失敗続きでギャン泣き後の寝かしつけも手こずります。
最初寝かしつけから30~60分ずつくらいで覚醒します。
起きても抱っこすればすぐ寝ますが…

朝寝と昼寝も活動時間を意識していますが授乳でも寝ず、抱っことんとんも寝ず、でもご機嫌です。
しばらく一人で放置していると泣いて、その後抱っことんとんで寝る、というのが続いています。

寝る環境は変えていませんが、時期的なものでしょうか?




コメント

はじめてのママリ

うちもそれぐらいから今もずっとそんな感じです🫠
それまではセルフねんねからの夜中1回授乳後は朝までぐっすりの子でした。
そのぐらいの月齢になると、寝返りやら寝返り返りやらずり這いやら色々体を動かし始めるので脳が活性化してるのかなーと思ってます💦