
ネントレされた(されている)方またはネントレまではいかなくても毎日…
ネントレされた(されている)方またはネントレまではいかなくても毎日の起床時間は決めている方に質問です。
例えば7時起床と決めていたとして、子が4時や5時に起きてしまって授乳等してから寝かしつけてもすぐに寝てくれず、やっと7時前に寝たというような場合でも必ず7時に起こすのでしょうか?
ネントレほどではないですが生活リズムはある程度揃えたいな〜と思って過ごしているのですがまぁうまくいかず…
うまくいけばおむつ替え・授乳をしてからすぐ寝てくれて、タイミングよく朝6〜7時起床ができるのですが、ほとんど上の例のようにタイミングが合いません。
かろうじて6〜8時くらいにカーテンを開けることは続けているものの、これで良いのか…?という感じです。
まだ生後2ヶ月直前なので、毎回きっちり時間通りに過ごせるとはもちろん考えていないのですが皆さんどのようにされているのか教えていただければ幸いです!!
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

コーラ大好きママ
まだまだ生後1ヶ月なんで、ネントレとか考えなくても大丈夫ですよ😱
赤ちゃんに睡眠任せれば、赤ちゃんなりの規則が出てくると思います!
わたしは、全部赤ちゃんに任せているんですが、今ある程度決まった時間に寝たり起きたりしてます!
カーテンだけ同じような時間に開けても良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
5ヶ月くらいから起床時間揃えてました◎
でも、夜中は授乳で起きてたりしてましたよ。
毎朝6時ぐらいに起きてました!
それまでは寝たいだけ寝てたし
朝はカーテン開けてましたが
第一子は自分も寝てましたね!
コメント