※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クッキー🍪
子育て・グッズ

小学校の個人面談について、行くべきか迷っています。特に困っていることはないのですが、参加した方が良いでしょうか。

小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行っといてもいいかなと思ってるんですが、、特にこれといって何か困ってるってわけでもないし迷ってます笑

コメント

ぽぽ

12月に面談 (希望者のみ)ありますが
私も悩んでました💦
時間も15分のみなのでいいかなぁ、、と思ったり、、(笑)
私も特にこれといって困ってる訳でもないので悩んでます(笑)

  • クッキー🍪

    クッキー🍪

    うちも15分ほどです!
    ですよね😅困り事とかあれば絶対行くんですけど、行くきっかけないと悩みますよね(笑)

    • 12時間前
🐻🐢🐰

面談に行って初めて知ることもあったりするので一応行ってます😂何で今まで言ってくれなかった?ってことをポッと言われることも笑。

1番びっくりしたのは去年、1学期の面談は問題なしとなーにも言われなかったのに2学期の面談になって急に「長男くん、今までノート取ってなかったのに最近ちゃんと取ってるんです!何か家庭でありました?」と言われ…ノートを取ってないことを2学期の終わりに知ったことです🤣🤣🤣🤣🤣

  • クッキー🍪

    クッキー🍪

    あーなるほど!初めて知ることもあるんですね😅
    うちの子もあんまり自分から学校でこんな事あったって言わないので、そういった意味では行くのはありですね!

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

私は希望します!
困ってるというわけではないのですが、子供本人からは学校生活がわからないところもあるので。先生視点のお話も聞いてみたいです。

  • クッキー🍪

    クッキー🍪

    やはりそうですよ!
    うちの子はあまり自分から学校の事話さないので、より行った方が良さそうですね☺️

    • 12時間前
ちびにゃん

長男は入学してからもグレーのままだったので行きましたよ!
今のところ何もない次男は来年1年生ですが、必須の以外行かないです😂
2人目だからとかではなく心配事がないからという理由で😃✋️
次男も長女も、そのときに何か心配事があれば、私は行きます!

ただ、長男の個人面談で毎年思うのですが、クラスの大半が希望しているから、行かないと逆に浮くかな?ってことがもはや心配事だったり😅笑

  • クッキー🍪

    クッキー🍪

    そうなんですね!
    逆に私は前回も来たのにまた来たのかと思われないか心配してます😅

    • 12時間前
  • ちびにゃん

    ちびにゃん


    私も「今年もまた来た…」って思われたら嫌だな💦って思っていましたが、我が家の場合は、長男いろいろやらかしてくるので💦
    先生が逆に私(保護者)に伝えたいことが多いのか、私が質問しなくても先生いっぱいしゃべってくれます😂💦笑

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

年度末のは希望制ですが、毎回行かないです。

  • クッキー🍪

    クッキー🍪

    特に心配事とかなければ行く必要もないですもんね!

    • 12時間前
ママリ

12月の面談希望制ですが特に困り事ないので行かないです。

さとぽよ。

12月希望制ですが1年生の時9割以上いました!
そんなにいるんだ〜って先輩ママさんに聞いたら上の学年も希望する方が多いって言ってました!
子供が言ってることと先生から見える事って違うので希望してますね!