※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘は産まれてからどうしても1人で寝れません。2階で寝かしつけして私が…


娘は産まれてからどうしても1人で寝れません。
2階で寝かしつけして私が下に降りてくると1.2時間後に必ず起きて来ます。
たまにではなく毎日でこちらももういい加減にしてほしくて
もう4歳なんだから1人で寝てよ!みんな朝まで起きないんだよ!!一回目開いてももう一回閉じてみな!それで寝れなかったら呼んで!と怒ってしまいました。
娘はすごく繊細で言われた事を全て受け止めてしまうタイプです。
次の日から1週間毎日起きてくるけど1人で寝室に戻ってえんえん泣いていることが続きました。寝室で頑張って寝ようとしていたみたいです。
もうどうしたら良いのか。
娘は日中ですら1人で2階にはいれないくらい離れない子です。

20時には寝るのでそこから朝まで私も隣にいなければいけないのか。
でも旦那も5時から家を出て22.23時ごろ帰ってくるので会話もしたいです。
昨晩は一階リビングだけなのですがそこに布団を敷いて私と寝ました。
旦那が帰って来てガチャガチャ音がして電気がついていてもたまに目を開けて再度入眠します。
見える所にいれば良いのは分かったんですが狭いリビングにマットレス置いておくところもないしこれをずっと続けることは難しいです。
どうしたら良いのでしょうか。

コメント

りた🌻

うち6歳ですが同じですよ😂
繊細ではなく、それが普通だと思います。
逆にその歳で、1人で寝れる子なんているんですかね?

うちは階段が直線で、何かあった場合落ちてくるのも怖いので、大人と一緒に21時半に一緒に2階にあがって寝てます。
家事が溜まって寝る時間が遅くなりそうな時は、夫婦どちらかが寝かしつけに一緒にあがって、寝てからそっと1階に降りてきてます。

私自身、小学生に上るまで1人では怖くて寝れなかったですよ…
未だに息子も、1階のリビング横のトイレすら夜は怖くて行けないって言います。

過保護かもですが、起きてる間は目の届くところにいないとこちらも不安ですから、お昼寝も1人で寝室に行かせたりはしないです💦

  • りた🌻

    りた🌻

    もういっそ、起きてきちゃうなら一回リビングで寝かせて、大人が落ち着いたら抱っこしてみんなで寝室にあがってはいかがでしょう?
    寂しいんだと思います。

    息子も寝かしつけてから大人が誰もいない寝室に1人で寝かせられてたとわかると、なんで!?ってかなり怒りながら一階に文句言いにきます😂

    • 1時間前
ママリ

え😅4歳なら普通じゃないですか?4歳に1人で寝ろは酷過ぎません?うちの子、小5と小2でも、家族の寝室で寝てますし、小2の8歳の息子は私がいなくなると絶対起きます(笑)

4歳なんて一人で寝かせようと思ったことすらないですよ😅

はじめてのママリ🔰

4歳で1人で寝られる子の方が少ないと思いますので大丈夫ですよ☺️

我が家も中学生まで1人で寝れなかった子
小5まで私が隣にいないと気づくと夜中何度も泣いて起きる子
私の手がないと起きる

小6になってやっと日中1人で上に行けるようになった子
様々ですが
4歳ですと普通だと思いますので
怒ってしまったのは逆効果かもしれません🥺
きっと意識しての行動ではないでしょうから怒られた不安から起きることや泣く事が増えてしまうかもしれません。

頻繁に寝かしつけ、2階への行き来があり大変かとは思いますが私は都度
隣へ行き寝かしつけ
1時間程度を下で過ごす
また隣へ行き寝かしつけ
また下で過ごし旦那の帰宅を待つ。

としてましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

うちも前はそんな感じでした!
今はリビングで二人で寝てもらってます!

まずは同じ部屋で離れた場所+高低差(ベットと敷布団)に慣れてもらってから別室で寝かせました!
初めの頃は高低差があるだけで泣かれてましたが添い寝もそのタイミングで辞めて慣れてきて泣くことが無くなってから子供はリビング、大人は寝室で寝るようになりましたね!
いきなり2階で一人で寝ろは怖いし寂しがります!
ここまで来るのに2年はかかりました🥹

リビングで寝てくれるようになってからは
二人の時間もできたし
一応旦那も子供の寝顔がいつでも見れるし
子供がふと起きた時に安心もできます😌
我が家もリビング狭くて10畳無いですが物はとにかくリビングに置かないように工夫しましたよ!
リビングで寝かせてからは今までより夫婦の時間取れるようになりました!

あとは無理な寝かしつけは辞めました👍🏻無理に寝かしつけようとするととにかく時間がかかるので力尽きて来た頃に勝手に布団に入るようになりました✨
子供が寝るのは22:00頃ですね🤔
ソファーで力尽きてることもよくあります笑