義妹(旦那の妹、独身実家暮らし)に言われました。義実家の家族構成は…
義妹(旦那の妹、独身実家暮らし)に言われました。
義実家の家族構成は義父、義母、旦那、義妹、義弟です。
旦那と義弟は既婚で、私達家族は義実家から車で20分ぐらいの同じ市内、義弟は義弟嫁さんの実家近く(北海道…と飛行機の距離✈️)
「結婚したらさ、どんどん賑やかになって楽しくなると思ってた。でもお兄ちゃんも〇〇(義弟)も結婚したら、どんどん離れてくやん。私達家族3人で寂しいわ。」
と言われました😓
義実家は親戚付き合い豊富で、未だに従姉妹や叔父叔母とイベントごとに会ってます。
旦那の従姉妹が女三姉妹なのもあり、集まって賑やかなのが羨ましいのかな?と思いますが、結婚したらそんなものではありませんか?
私も旦那側の方に一応住んでるので、実家は遠方ですが、両親は新しい趣味を見つけて毎日楽しそうです。
会うのはお盆や年末年始のみです。
男の子は結婚すれば、そんなものとも良く聞きますが、うちの場合は義実家にも寄り付かず、実家にも寄り付いてません。
女だからとかも特になく…。
私が義実家に寄り付かないのは、義母と義妹が面倒臭いから(笑)
やっぱりそこが1番なのかなと思います。
私としては、君(義妹)が寂しいなら、君が結婚して子供たくさん生んで義両親に寂しい思いさせないようにしなさいや!と思うのは間違いですか😅?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
昔みたいにきょうだい、親戚が
近くに住んでてみたいなのは
現代少ないですからね。笑
結婚したらそれぞれの家庭あって
それ優先なので
寂しい?何言ってんの?って思います。笑
いつまでもそっちの家族優先とか
思ってるタイプですかねー
ほんと早く結婚されて
子どももたくさん産んで
賑やかにお過ごしください🥺って
言えばいいと思います🤣
はじめてのママリ🔰
賑やかになる、なりたい!という義妹さんの気持ちはわかりますよ🤣
わたし自身3人きょうだいで、弟もいますがよくみんなで子供たち会わせるために集まってます☺️
イベントもみんなで、って感じで。
各自が家庭持ってわいわい集まるのが好きというかこれこれーってなります🤣
妹が結婚して〜はごもっともですね!
ただ自分だけじゃ意味なくて、甥っ子姪っ子に会ったりたまにあうきょうだいの会話とかしたい!という気持ちはわかりますが🤣
みー
結婚したらそれぞれの家庭になりますもんね…ママリさんのおっしゃる通り、結婚したらそんなものですよね☺️
正直、そんな義妹さんがいたら義実家に寄りつきたくないですね。笑
義妹さんも趣味みつけるなり結婚するなりして、寂しさはある程度自分で何とかした方がいいように思いました。
コメント