
義祖母との関係がストレスで、子どもを義実家に行かせたくないと感じています。
吐口がないので呟かせてください。
義祖母(息子たちにとってはヒイお婆さん)が本当に嫌いです。
今日も義実家に行って、主人が畑の手伝いで一瞬抜けた時も「子どもが見たいから」って言って部屋に入ってきてずーーーーっとしゃべっててうるさかったです。確かにお邪魔して、授乳があるとはいえ、ひと部屋お借りしている立場なのは重々承知してますが、子どもが寝かかっている(双子の相方を抱っこして寝かしつけてて、もう片方は平場でネントレしてました)のに大声で「あー可愛いね、指チュパチュパしてるよ、お腹空いてんのか?おっぱいが欲しいのか。あーーかわいいね〜指チュパチュパ…」って同じこと何回も何回も言って、結局寝れなくてぐずって泣いて「あーー泣いちゃったよ、抱っこしてあげたいんだけど無理だからなぁ〜」とか言って、もうむしゃくしゃしました。
さすがに「うるさいんで出て行ってもらっていいですか?」なんて言えず、寝ている息子を抱っこしながら泣いている相方をなだめることしかできず、ずっと耐えることしかできませんでした。
そもそも産後入院している時に、実の両親も義理の両親もまだ赤ちゃん見てないのに、誰よりも先に義祖母が来て部屋に入るなり「赤ちゃんはどこだ」って言われてそこから義祖母が大嫌いになりました。産後の恨みでしょうかね。
私の心が狭いのもあるかもしれませんが、私にとっては血の繋がってない他人がずかずか入ってきて、あーだのこーだのエンドレスで同じこと言われることがストレスでしかありません。もう義実家に行きたくないですし、言いたくないですけど、ご存命の間は息子たちを義実家に行かせたくないです。
- よもよも(生後3ヶ月, 生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供からみてひいお婆さんの、義実家の祖母もうちの祖母もどちらも五月蝿いです😂
もうあの年代の人はみんな五月蝿いって個人的に思ってます。
同じ話を何回も何回も何回もしますし、時代に合わないことを延々と喋り続けます。
仕方なく相槌を打っても、耳が遠いから私も何回も何回も言い直さなきゃいけなかったりして本当に疲れます。
あんまり話が噛み合わないから反論する気すら起きず、ただ「はよ帰れ」って念じながら耐えるのみ。
ホントお疲れ様です😇
コメント