女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
ママリでは今、「義祖母」に関する質問が13423件掲載されています。あなたと同じ悩みを持っている人がいるかも?気になる質問を見つけよう!
義実家でワガママになる4歳の長女について 双子の出産のために長期入院している間、娘は旦那と土日に義両親の家に毎週行っていました。 私が帰ってきて、久しぶりに家族全員で義両親の家に遊びに行くと、義理の祖父母や義父に娘が「あっちいってて!」「きらい!」などと暴言を…
愚痴混じりになります、、、。 長文になるので、苦手な方はスルーしてください😖 旦那とは出会って付き合ってから7年、 結婚してから1年になります。 妊娠してから、義家族が無理になりました。 妊娠する前は、義母が急に私のお腹をさすり、 「まだ妊娠してないよね?楽しみな…
もうすぐ生後2ヶ月の子について質問です。 わたしの両親、祖父と2世帯住宅で同居しており、旦那の実家は義祖母と義両親が同居しています。 義両親は産後1日目で病院に来てくれたのですが義祖母にまだ会わせてあげられていません。 そろそろ会わせに行った方がいいのでは?と旦那…
喪中のお祭りどうしてますか? 伝統行事が大事にされてる地域の方に質問です🙏🙏 明日住んでいる地域の秋祭りなんですが(イベントじゃなくて神事のほう)わが家は今年集落の役員で準備とかに当たっています。 夕方前夜祭?に行ってきたんですが、そういえば5月に義祖母(夫の祖母…
みなさんならどこに住みますか? 超田舎のほぼ老人しかいない道とか車1台分くらいしか通れない細さ、公園なし、猿出る、小さい子どもは2人しかない上に学校遠いから小学校など送り迎え確定、でも義祖母の家(かなりでかい)を貰える、私も夫も職場まで車で5分くらい それか 綺…
私にはわからないのです。 義母は義祖母(義父の母)と同居でした。(義父は一人っ子で義祖父は早くに亡くなっていてお会いしたことはありません。) 義祖母との同居は義母にとって辛かったらしくよく義祖母や義父の愚痴を言いに実家に帰っていたようですし子供(夫たち)もよ…
妊娠中期からいけなかった美容室、義母•義祖母と同居のおかげで産後1ヶ月ちょいのうちに髪切りに行けた…! 子ども見ててくれて助かるううううう
実家、義実家、義祖母もみな、自分たちと同じ大阪に住んでいます。 小学校の時から友達が夏休みはおばあちゃんの家に遊びに行くよ〜と広島、長野、熊本、千葉、富山などみんな帰省していました。 全く嫌味はなく、シンプルに楽しそうだな〜と🥺 もちろんすぐ会える距離にいる…
祖母が亡くなりました 遠方の義父や義祖母に伝えたほうがいいのでしょうか?
義祖母自慢させてください。 まず若い。今年で73歳です。 私が行くたびに卵焼き食べたいと言ってたら、顔見るだけで卵焼きいる?と聞いてくれるようになりました😂 卵焼き以外も料理上手すぎて何作っても美味しいです。お店開いたら大繁盛します絶対に。 そして人望が厚すぎて呼ん…
義父が好きではありません。旦那とは交際期間が長くて 結婚する前からお泊まりしたり夜ご飯食べたり していました。結婚してからなんかモヤモヤ するようになってしまい、、、 自分が繊細なだけなのかもしれませんが これってわたしのことが嫌でいってるの?とか 遠まわしに嫌味…
小銭貯金が大好きで、家に帰ったらすぐ貯金できるように玄関に置いてあります。 将来使いたい目的があるので貯めています。 ですが明らかに減っていて、あれ???と思い夫に聞きました。 荷物が届いた時の着払いに何回か使ったそうです。 夫の荷物は基本着払いで安くても500円…
義父と縁を切りたいです。 細かく言えばそれはそれはたくさんあるのですが、私の子供にも怒鳴りつける、物にあたる(ほぼほぼ面倒なんて見ていないくせに)他人にも気に入らないことがあると怒鳴りつける、私たち夫婦はどちらかというと私の方が強いのですがそれがおそらく気に…
今日義実家で親戚たちの集まりがあり、生後2ヶ月の娘を連れていくの嫌だなーと思っていたのに いざ行ってみたら皆優しくてオムツ替えもミルクもだっこも全部代わる代わるしてくれてみなさん凄く優しかった🥲 寝たら義祖母がお布団を居間に敷いてくれて安心して寝させられたし 素敵…
義祖母の一周忌、出た方が良いか悩んでいます。4歳の子と6ヶ月の子がいます。お坊さんがかなり話の長い方なので子連れで行くのは正直しんどいです💦 初盆は夫が1人で行くよ~と言ってくれたので子どもたちと留守番しました。 上の子の誕生日が近く、一周忌のあと義両親が誕生日プ…
我が家には小学2年生の7歳長男と 今年7月末に2032g43㎝ 低出生体重児で出産した 次男がいます! ○○は次男の名前です! 昨日1ヶ月半ぶりに義母宅へ行きました! 義祖母には○○可愛いなあ♡ ○○はお兄ちゃんにそっくりだな!おっきくなったなー! 重くなったね!お母さんのお陰だね!…
義実家のお墓参りに行くか行かないか迷ってます。 義実家から車5分の距離に住んでいます。義実家は昔から月一、家族全員が集まって山の上にあるお墓に行き、お経をフルで唱えます。日蓮宗で、義祖母がかなり熱心な方で、なにかと誘われるのが嫌で、結婚当初から夫に、私は行きた…
お年寄りのボケ、認知症についてです。 お昼ご飯を食べている時に同居中の義祖母が我が家の夕飯で食べる鍋に火がついているけど大丈夫かと言ってきました。 (我が家はご飯別々です。) 夕飯に食べるものは朝作っていたので消し忘れもお昼に温め直す事もなく、その時コンロの火を…
来週旦那の実家のお祭りです。 義妹の子供が屋台に乗るらしく。 あー、ただただ いきたくない。 来月も義祖母のお祝いで集まるし、 その次の月も義家族と旅行の予定。 もうそんなに何回も会いたくないし、、、 今体調が悪いから、来週末また体調悪くなれ私。
2人目を先週出産したのですが、お祝いが誰からもなさそうで内祝いのカタログ破棄するか悩んでます😅 1週間無ければもうない感じなのでしょうか、、 義両親は昔はお祝いなどちゃんとする感じだったのですが年金に切り替わってからは、一切なくなりました。 1人目の時はお宮参りに…
みなさんならこれ旦那に相談しますか? 義母は遠方に住んでます、勤めている会社の経営が良くないらしく金銭的に困っているみたいです。 今一人暮らしでバリバリ仕事してますが義祖母(70代)によく貸してというらしく、その話を義祖母の家に行くと言ってきます😇💦(旦那がタバコ…
すっごく嫌な質問でごめんなさい 義祖母がいま84です。 長くてあとどれくらい、 わたしは耐えれば解放されますか? 批判したい気持ちになった方はごめんなさい 何も書かずにUターンしてほしいです
葬儀と子どもの運動会について。 本日夜、義祖母(義母の母)が亡くなりました。 土曜日に子どもの運動会がありますが、もしかしたら葬式になるかな?と思っています。 この場合、子どもたちが運動会に出ても良いか、旦那から義実家にお伺いを立ててもらうのはやはり非常識でしょ…
1回忌ってどんな事しますか? どれくらい時間かかりますか? 義祖母の1回忌の頃子どもが2歳2ヶ月、5ヶ月になります お通夜、お葬式の時1人で当時1歳2ヶ月の子見てるの大変だったので不安です 行くなら夫に隣にずっといてほしいと伝えてますが、えーって感じです おそらくその時下…
義祖母の体調がよくなく、いよいよ危ないかも…という連絡がきました🥲 子供を連れてのお葬式は始めてなので、色々教えて欲しいです🙇♀️ ・今の微妙に肌寒い時期は、寒さ対策でどんな服装にすればいいのでしょうか💦 子供は8歳娘と2歳息子で、娘の学校は私服なので全身揃える必要が…
先日夫が友人の結婚式に参列しました。 そのついでにみんなで義実家へ帰省したのですが、義祖母が夫に「お嫁さん綺麗だったでしょ?」と聞いていたのですが夫は「友達見てたからお嫁さんそんな意識して見てなかったわ!」と返していました。(私に気を浸かっていたのかな笑) ですがそ…
今度日帰りレジャーに行きます。 行く日にその日遊びに行っていい?と義両親に聞かれたのでその日は○○に行くから居ないよと旦那が答えたら私たちも行っていいのかな?と聞かれました😇 まぁそこまでは予想範囲内。 孫大好きな両親にお土産たくさん買ってもらおうと気持ちを切り替…
離婚するときに、旦那さん側の親族 (義祖父、義祖母、義父、義母、その他親戚) に、冷たい態度取られた方いますか? 私が悪くて離婚するんじゃないのに まるで私が悪いみたいな言い方をされました。 離婚する時ってそんなもんなんですかね… とても悲しくなりました。 最…
義母に対して冗談を言ってしまった 義祖母の純金のダイヤを嫁や息子で割り振ろうと思うと言ってて。 義母に冗談で「1番良いやつでお願いします笑」って冗談混じりで行ってしまったのですが大丈夫でしょうか… 大後悔…
義母ありえへん。「形だけやらせて!」と言い、勝手に赤飯買ってきて、お食い初めやっとる。 しかも、義祖母(娘からしたら祖祖母)の目の前で。 最年長の人から食べさせてもらうのが儀式やから、100歩譲って、義祖母がやるとしたらまだ理解できるけど。
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
国税調査の封筒を誤って捨ててしまいました。 市役所に連絡すればいいのでしょうか? 無視した…
国勢調査って、電話番号と住人の個人名と会社名と…書くのいやじゃないですか? 会社名とかもみ…
宮城県仙台市辺りでボンボンドロップシール売ってる場所わかる方いますか?😭
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…