
【生後4ヶ月のお昼寝の寝かしつけについて】生後4ヶ月の男の子を育てて…
【生後4ヶ月のお昼寝の寝かしつけについて】
生後4ヶ月の男の子を育てています。夜はよく寝てくれているのですが、とにかくお昼寝の寝かしつけに困っています。
抱っこ(30-40分、ねんねチェアやスクワット)もしくは添い乳でしか寝ません。寝たとしても長くて30-40分です。抱っこも添い乳も気分じゃない時は寝ず、寝かしつけにとても時間がかかり、1日何度もしていると気が狂いそうです…。
朝はよく寝たのか起きてから1時間半ぐらいはぐずりませんが、お昼寝のあとは深く眠れていないのか30分から1時間でぐずり始めます。そのため夜寝るまで1日5回、寝かしつけいるのですが、ワンオペで寝かしつけをしていると気が狂いそうになります🥲
ちなみに
・おしゃぶり拒否(6-7種類買って、反応がマシなものを3週間何度かトライしましたが難しかったです)
・添い乳は午後になるとお腹いっぱいになるのか吐き戻しをしてしまい、嫌がります
・抱っこ紐はこの暑さの中、外だと寝てくれますが、商業施設に入ってからは眠れません。外は脱水症状等が怖いので10分で引き上げますが、家に着いてからはあっという間に起きます
・ネムリラは拒否
・ネントレはトライしましたが、本人が吐くまで泣き辞めることにしました(中途半端になり負担をかけてしまい、後悔しています)
・車は持ってません
・30-40分で起きた場合、眠くてぐずるので何度か寝かせて、トータル2時間ぐらい寝てから起こしています
何か良いお昼寝の方法はありますでしょうか?唯一希望がありそうなのはネムリラかなとおもっているのですが、練習すれば眠れるようになるでしょうか?
またどのように練習すれば良いでしょうか?
夜寝てくれること(19時-6時で2回起床)、眠ると機嫌が良くなるので今のお昼寝の時間(3-5時間)で問題ないと思っているのですが、長すぎるのでしょうか…?
ちなみに現在、6.5kgです。生産期に生まれたのですが、出生児は2225gでした。小さめに産まれたから体力がまたついておらず、お昼寝が多いのでしょうか…。
どなたかどんなことでも良いので体験談やアドバイス等教えていただけると有り難いです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

ママリ
なんのアドバイスにもなってないかもしれませんが、、、
息子が赤ちゃんの頃、何しても昼間は寝ず。私の気が狂いそうになり、昼寝かしつけるの辞めました。。。
限界まで眠くなったら泣き疲れて寝てもらうスタンスにして、私のストレスが減りました。
夜寝るしいいやーって感じで🙃
ワンオペなので、日中家事とかやることも色々あり、無理でした。
5.6ヶ月くらいからは、ベビービョルンのバウンサーを自分で足で漕いで揺らして勝手に寝るようにはなりました!

RYKNYF
毎日お疲れ様です😭✨
うちの子も寝るのが苦手なので、お気持ちわかります💦
うちは、縦抱き➕バランスボールに乗ると寝てくれる事が多いです!
場所を取るのが難点ですが…
ネントレで寝るなんて都市伝説か何かと思ってます。
うちの子は3人とも無理でした😱
お昼寝の時間も、お母さんがおっしゃる通りお子さんのことをよく考えられててすごく良いと思います!
なので、時期的なものなのか、夜寝てるので昼は長く寝たくないのか…性格的なものかもしれませんね。
現在絶賛睡眠退行中で、昼寝もすぐ起きる事が多く母は疲労困憊です🫠
今だけと思って、お互い頑張りましょう‼︎
コメント