「ネントレ」に関する質問 (3ページ目)

どうしてこの子はこんなに寝てくれないんだろう。 変えようと思っても無理。 何しても一進一退。 この1番辛い明け方の覚醒もなくならない。 ずっとこのままなのかなって思う。 あと何年?って年単位で考えた方がいい気がしてきた。 だって8ヶ月なのに3時間おきに起きて授乳してる…
- ネントレ
- 授乳
- 新生児
- ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜. ℳ. ℬℰℛ𝒪𝒦𝒪
- 0

ネントレについてどなたか教えて貰えないでしょうか もうすぐ8ヶ月の双子を育てています。 つい先日までお風呂→ベッドでミルク→1人で寝る(ミルク寝落ち) だったのですが、最近お風呂後のテンションが上がってしまうことが増え、また寝ついたとしてもその後1時間くらいで急なギャ…
- ネントレ
- ミルク
- 絵本
- 読み聞かせ
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 5



ネントレについて、、、 1歳半なんですが、0歳の時からずっと 親が寝かしつけるとずっと寝ないんです。 ベビーベッドに置くと、ママ行かないで!!と ギャン泣きするけど寝る。 お昼寝も、添い寝したら1時間以上経っても ずっと腕枕で起きてる。 眠そうなのに、、、 ベビーベ…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- お昼寝
- ベビーベッド
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後3〜4ヶ月のお昼寝の寝かしつけについて もうすぐ生後4ヶ月になる息子がいます 3ヶ月になった頃から横抱きを嫌がるようになり、首も座ってないため両手でしっかり支える縦抱きで抱っこしています(それでも手足や頭を動かされると安定しません) 最近の悩みはお昼寝の寝かし…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

セルフねんねが出来たり、夜通し寝てくれる等のねんね上手な赤ちゃんを育てているママさん達に質問です🙋♀️ 睡眠退行はありましたか? 娘は上手に寝てくれていたのに4ヶ月頃の睡眠退行を機に、抱っこ寝か授乳寝落ちしかしなくなりました。 もうすぐ7ヶ月ですが、いまだに2〜3…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 授乳
- 赤ちゃん
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 3





【昼夜の区別がついたと判断できるポイントについて】 生後56日の第一子を子育て中です。 タイトルにある通り、赤ちゃんが昼夜の区別がついていると判断できる兆候などあるでしょうか? 新生児のころから[家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッド]とい…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 授乳
- 新生児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後1ヶ月の子を育てています。 生活リズムを作っていくのはいつ頃からなのでしょうか?? 新生児期から変わらず、授乳か寝るかがほとんどです。 なんとなく夜暗くして授乳したり、朝はカーテン開けたりしてみていますが、授乳する時間も定まっていないし、育児書などにあるスケ…
- ネントレ
- 授乳
- 生後1ヶ月
- 新生児
- 育児
- はじめてのママリ🔰
- 4

はい、今日も今日とて寝ませんね。 夜中の3時ですけどね。 抱っこしてもダメだし ホワイトノイズもダメだし 熱出してからネントレどころではなくなりむしろなくなってた背中スイッチまで発動。 もうホント絶望ですね。 どうにもならないんですけど。 最近更に不快なことが増え…
- ネントレ
- 授乳
- 抱っこ紐
- 水分補給
- 熱
- ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜. ℳ. ℬℰℛ𝒪𝒦𝒪
- 0










ネントレすべきでしょうか…もう寝ないことへのイラつきがやばくて自己嫌悪です… 新生児の頃から寝付きが悪い子で、ココ最近寝返りや少しずり這いが出来るようになったのか、寝室でベットに横になっても寝返りしてベッドの上をキョロキョロ… 今までは手足をバタバタさせるだけだ…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- ベビーベッド
- 新生児
- ママリ
- 4



こんなにも午前中のちょうど良い時間に離乳食あげるのが難しいなんて思わなかったな😮💨 どうしてものりたんの送り迎えしてると距離があるから40~50分かかってその間に眠くなったりガッツリお腹空いちゃったりして帰ってくると離乳食のタイミングじゃない😭 かと言って朝起きてか…
- ネントレ
- 離乳食
- エアコン
- 布団
- 睡眠
- ℬℰℛ𝒪𝒢𝒜𝒪𝒦𝒜. ℳ. ℬℰℛ𝒪𝒦𝒪
- 7
関連するキーワード
「ネントレ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水