※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

生後1ヶ月ちょっとです!ネントレってどういった感じでしていった方がいいのでしょうか?また、した方がいーんですかね??

生後1ヶ月ちょっとです!
ネントレってどういった感じでしていった方がいいのでしょうか?
また、した方がいーんですかね??

コメント

初めてのママリ🔰

ネントレは3人ともしませんでしたが、毎日同じルーティーンで過ごすことはしましたよ🍀

そうすると自然と積み重ねていって夜泣きもなくなって10ヶ月ごろには朝までぐっすり寝てくれるようになっていきました!

  • ゆん

    ゆん

    同じルーティーンって結構大変じゃないですか??赤ちゃんのタイミングとかもあるし…

    • 7月15日
ママリ🔰

うちは新生児から昼寝が抱っこでしか寝なくて限界だったので、3ヶ月になったらネントレすると決めてやりました!起床と就寝時間を固定にして生活リズムを整えていく所から始めました☺

  • ゆん

    ゆん

    だいたい起床と就寝時間どのくらいにしてましたかー?

    • 7月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    起床は7時頃、就寝は19時でした☺

    • 7月15日
  • ゆん

    ゆん

    就寝からずっとねてますか!?

    • 7月15日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    夜通し寝るようになったのは1歳からなので、それまでは夜間起きてました😅
    我が家のネントレの目的はセルフネンネだったので、夜通し寝ることは難しかったです😂

    • 7月15日
  • ゆん

    ゆん

    あ、やっぱりそうですよね😂
    わたしもセルフねんねをめざしたいものです…

    • 7月16日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    生後半年にはお昼寝のセルフネンネできるようになってめちゃくちゃ楽でした😁
    何度も心が折れましたが😱

    • 7月16日
  • ゆん

    ゆん

    できるようになってほしいですー🥺

    • 7月16日
ち

ネントレって泣いてもほっとくみたいなやつですかね、、?👶🏻
私はそのやり方がどうしても可哀想でやろうと思えませんでした😭

新生児の頃からよく寝る子だったので、基本添い寝で今もしてます🫡

  • ゆん

    ゆん

    わたしも可哀想でなかなかできないです…

    • 7月15日
  • ち

    必ずしなくてはならない訳では無いのでご自身にあったやり方でしてみて下さい✊🏻🤍

    • 7月15日
  • ゆん

    ゆん

    アドバイスありがとございます!

    • 7月16日
さやえんどう

ネントレというか…
起床、就寝、お風呂、散歩…など、なるべく生活リズム整えてはいました😃

  • ゆん

    ゆん

    それだけでも結構違いますかね?🥺

    • 7月15日
  • さやえんどう

    さやえんどう

    その子によるとは思いますが…
    うちは、3人ともそれなりに寝てくれる感じではありました😃
    3ヶ月くらいまでは3時間おき授乳とかはありますが、夜は授乳後はすんなり寝てくれてましたよー。

    • 7月15日
  • ゆん

    ゆん

    えぇぇいーですねー🥺がんばります!ありがとございます!

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

朝は電気つける、夜は暗くする
を心がけていたらリズムができたのか1ヶ月過ぎたあたりから夜通し寝ます!

  • ゆん

    ゆん

    なるほどです!それまでの辛抱ですね!ありがとございます♪

    • 7月19日