※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子のネントレについて、実践した方法や低月齢での実施について教えてほしいです。

生後5ヶ月の息子の寝かしつけが大変すぎるのと、
昼間は抱っこでしか寝てくれないのが大変なので、
ネントレをしようと考えています。
生後5ヶ月からネントレを開始した方はどのような方法をしたか教えてほしいです。
低月齢なのでやめた方がよいのでしょうか?
泣き声には割と耐えられる方です。

コメント

mo

1ヶ月から夜だけネントレをはじめて
4ヶ月から昼もネントレをはじめました。
夜の入眠はすんなりできても、4ヶ月まで昼寝はずっと抱っこでした。

ネントレ本に月齢ごとの1日のスケジュールが書いてあるので、そのとおりの生活をしました。
本は3冊読みました。
・ママと赤ちゃんのぐっすり本
・赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド
・フランス式ネントレ

抱っこで寝かせず、ベットに置いてトントンしていました。
あとは部屋の遮光とホワイトノイズですね。
この時期朝日が入ってくるのも早いので、遮光は必須かなと思います!
もう真っ暗な寝室に入ってホワイトノイズ流すと、あくびしたり目をこすりだすので、ベッドに置いたら寝てくれます😴

あとよかったのはユニースリープです!
これは昼寝の時だけ使っていますが、本当に寝てくれます!