
4歳の娘の寝かしつけは楽ですが、友人からネントレを勧められました。30分のギャン泣きを放置するのは無理です。4歳で寝かしつけをしない家庭は多いのでしょうか。
4歳の娘の寝かしつけは一緒に隣にゴロゴロするだけの寝かしつけなので全然苦じゃなく楽なんですけど、友人の同級生のママに「ネントレしないの〜?うちは寝室におやすみーで最初は30分くらいギャン泣きしたけど何日か無視したら寝るようになったからすれば〜?」とか言われたんですけど30分ギャン泣きなのを寝室に放置なんてできません😭みんな4歳だと寝かしつけしないものなんですか?😭💧
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

ママリ
娘は1人でも寝れますけど一緒に寝れるのもあと数年なので、わたしが一緒にいたくて隣にいます☺️
寝る前の暗い部屋でお話しする時間が好きなので♡

nakigank^^
長男は甘えん坊なので4歳の頃は隣にいないと不安で絶対寝れなかったですね。💦
6歳から小学生になるんだしとか、たまに下の子が吐いちゃってその対応で寝かせれないから、1人で寝てて!!💢って何度か言ってから1人で寝れるようにはなりました。
下の子は上の子の寝る力養えなくて苦労したので、1ヶ月からセルフねんねですけどね。(笑)

ママリちゃん
長男も次男も寝かしつけしたことがありません😅
親がいると逆に寝てくれなくて、おやすみーって寝室に連れて行ったらお布団をかけてバイバイです!
流石に泣いていたら無視はできません😞

はじめてのままり
うちの娘も似たような感じです!
一緒にゴロゴロするだけで幸せタイムです🫶
ある程度理解あるので、家事がたまっていたり下の子の授乳とかぶったりしたら
今日は1人で寝てくれる?と聞くと
うん!大丈夫🙆♀️と答えてくれる日と、
さみしい、、と言う日もあります。
寝かしつけというか
寝るまでそばにいる人の方が多いと思います🤔

夢
30分くらいギャン泣き無視したら寝るようになる?
子供によるだろw
うちの子平気で泣き続けます!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね?!?!
なんか子供によって違うだろ?って思ってました🤣- 8時間前
-
夢
私は子供の頃母と一緒に寝てた記憶が宝物です😄
そのうち1人で寝たいって言い出すと思いますしその時まで一緒で何がダメなんだろうか🤣
この前私も似たような事言われて😂
急いで1人で寝かしたいと思ってないから、向こうが1人で寝たいって言ってくるまでこれでいいよ〜って言いました😅- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
えーー同じです!なんか自分の子が1人で寝るの偉いでしょ?みたいな自慢なんかなって思ってイラッてきました🤣いつか遅かれ早かれ1人で寝る時が来るんだから今はこのままで問題ないよなーって思いました🤣🤣
- 8時間前

はじめてのママリ🔰
他のみなさんのコメント見てびっくりしました…4歳でもう1人で寝るの?!笑
5歳も近づいてきた4歳娘、まだ「ママと一緒に寝るの!」とただこねてます😂😂
うちは寝室は1つでみんなで雑魚寝スタイルだからかもしれませんが…
うちも暗くして一緒にゴロゴロを15分ぐらいするだけなので全然苦ではないです。
しかも就寝時間もそんなに遅くないので、別に慌てて寝かせなくても親の1人タイムもつくれますし🤔
そんな風に言われたら「え~一緒に寝てくれるのなんて今だけなのにもったいない!!」と普通に返してしまいそうです🙄
-
はじめてのママリ🔰
よかったです😭😭😭私の娘もまだまだママと寝るー!!です!!安心しました同じで🥺
- 7時間前
はじめてのママリ🔰
同じです、、今しか一緒に寝てくれないって思うと幸せすぎて🥺
ママリ
それぞれの方針がありますし、自分なりの育児で良いですよね🥰