
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまでこだわってやってるわけではないのですが、寝る時間を固定してあとは寝過ぎてても起こしてないです💦
4ヶ月ですが夜は10時間はまとめて寝るようになってます😊

すー
月齢低いうちは起床と就寝は固定して日中は好きに寝たり起きたりさせてました💡ただ、ミルクの時間も固定してたのでその時点で寝てたら起こしてました。ミルク(食事)時間が固定されると日中の睡眠もだんだんリズムが整っていきますよ〜!夕寝が長いのも今はまだ気にしなくても良いかと思います。
-
NOCO🔰
ミルクの時間固定されてたんですね!
夕寝が長いと夜寝てくれないかもとヒヤヒヤしてます🥲
月齢が上がってくと間隔も変わりませんか?💦- 9時間前
-
すー
私が子供の様子見てとか臨機応変にというのが理解できなくて機械的にあげるべき量時間あけてあげてたので新生児のうちは3時間おきにあげて1ヶ月過ぎたら4時間になるようにしてあげる時間を固定してました。あとは途中から夜間がなくなるくらいで日中はずっと4時間で固定するとだいたい朝食、昼食、おやつ、夕食の時間になるので多少の前後はあるもののそのままずっとこのペースなので子供を慣らしてしまえば早い段階から生活リズムをあまり変えないでいけるのでお互いに楽かなと思います💡
- 7時間前
-
NOCO🔰
なるほど!とっても参考になりました😭
これから実践してみようと思います
ありがとうございます!- 6時間前
NOCO🔰
寝る時間の固定は夜の就寝時だけですか?💦
4ヶ月にもなると、そこまでまとまって寝てくれるようになるんですね!!
はじめてのママリ🔰
お昼も上の子のお昼寝の時間に合わせて横になってて、大体寝ます☺️