※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.
子育て・グッズ

完母の方にお尋ねします。5ヶ月頃からおしゃぶりを使わなくなり、寝つきが悪くなりました。添い乳を始めた結果、授乳回数が増えていますが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。離乳食が増える中で授乳頻度を減らさないと母乳の分泌が減ると思っていますが、ネントレに踏み出せずにいます。

完母の方に質問です!

5ヶ月ごろからおしゃぶりをしなくなり、寝つきがとても悪くなりました

それに伴い添い乳をはじめてみて、授乳回数が前より多くなったんですが同じような方いますか〜?

離乳食も回数が増えてくるので授乳頻度を減らさないと母乳の分泌量も減らないな~と思ってはいるんですが、ネントレなどもなかなか踏み出せず...💦

コメント

はじめてのママリ

添い乳すると回数増えますね〜
お腹空いて飲みたくて泣いてるわけじゃなくて、安心材料に変わってくるので…
私も夜の添い乳から抜け出せなかったのでその分昼間は遊んだり出かけたりしてなんとか誤魔化してました笑

  • a.

    a.

    やっぱり添い乳だと増えちゃいますよね。

    私も抜けられなさそうなので、昼間は誤魔化してみようと思います!笑

    ちなみにお家で眠くなってぐずり始めたらどう対処してますか!?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜は起きられないですよね😫
    昼間は抱っこ紐で寝かせるか、外暑くなければベビーカーで出かけて寝たらカフェでお茶したり図書館行ったり自分時間してました🥺

    • 8月20日
  • a.

    a.


    ありがとうございます😊
    ちょっと涼しくなってきたらもっと昼間に自分時間満喫しようと思います!

    • 8月20日
🍓

回数が増えたのはたぶん添い乳が原因かなとおもいます〜

母乳だし無理に減らさなくても飲みたい時に飲ませればいいとおもいますけどね!
私はネントレなんてしたことないですよ!

  • a.

    a.

    そうですよね~、
    やっぱ添い乳はやめた方が良さそうですね🥹

    ネントレしなくても1人で寝れるようになりましたか??
    本当抱っこか、添い乳かじゃないと寝なくて😢

    • 8月20日
  • 🍓

    🍓

    夜間断乳してみたら3日目で抱っこも授乳もなしで寝れるようになりましたよ👍🏻

    • 8月20日
  • a.

    a.

    夜間断乳ですか!!夜は授乳せず抱っこで寝かすとかですか??

    いつ頃から始めました??

    • 8月21日
  • 🍓

    🍓

    抱っこじゃなくて私がひたすら寝たふりをしただけです!

    それをしたのは11ヶ月でしたね🤔

    • 8月21日
  • a.

    a.

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🌟

    • 8月21日