はじめてのママリ🔰
性格によるかと思います!
うちもじっとしてないです🥹
はじめてのママリ🔰
我が子が同じ月齢の頃、全く同じことで悩んでました🥺
年中さんになった今、読み聞かせのときはちゃんと座ってお話し聞けてますよ☺️✨
なの
全然大丈夫ですよ〜じっとしてなくても耳は案外聞いてたりするのでそれでいいんですよ☺️
みなみな
長女は座って居られる子でしたが、次女は動き回る子でした😅
はじめてのママリ🔰
性格によるかと思います!
うちもじっとしてないです🥹
はじめてのママリ🔰
我が子が同じ月齢の頃、全く同じことで悩んでました🥺
年中さんになった今、読み聞かせのときはちゃんと座ってお話し聞けてますよ☺️✨
なの
全然大丈夫ですよ〜じっとしてなくても耳は案外聞いてたりするのでそれでいいんですよ☺️
みなみな
長女は座って居られる子でしたが、次女は動き回る子でした😅
「読み聞かせ」に関する質問
来週小学2年生の娘のクラスに人権の絵本の読み聞かせにしにいくのですが、絵本を読む前に 何と言えば良いのか悩んでいます。 ①こんにちは、今日は人権の絵本を読みに来ました。 ②こんにちは、今日は人権の絵本を読みに来…
絵本の読み聞かせは脳の発達に良いと聞きます。 でも私は絵本の読み聞かせが苦手です…。 上の子が赤ちゃんのときからほとんどやっていません。 だからなのか分かりませんが、今2歳7ヶ月の息子、二語分が全く出ておらず、…
元々保育園で働いていて 今は飲食店で働いています 私が保育士だったこともあり 保育士在中と言ってイベントのときに託児をします 面接の時に保育士の証明書みたいのを見せたわけでもなく それでそんな風に謳って良いん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント