※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

元々保育園で働いていて今は飲食店で働いています私が保育士だったこと…

元々保育園で働いていて
今は飲食店で働いています

私が保育士だったこともあり
保育士在中と言ってイベントのときに託児をします

面接の時に保育士の証明書みたいのを見せたわけでもなく
それでそんな風に謳って良いんですかね🤔?

しかも私保育士として働きたいわけではないんですけど、そう言う仕事はしたくないって言うのは流石になしですよね😅
月に一回託児
親子30人くらい集めて未就園児教室みたいなことを月一回
5人前後の少人数でママのおしゃべり会を月一回みたいに
毎月の行事になっています
あとはクリスマスとハロウィンの行事の際実費で衣装を買わなきゃいけない
読み聞かせ用の絵本を自分達で用意しなきゃいけない
夏祭りは土曜に出勤で14時から21時まで休憩なしで働いて、自動的に1時間分の給料引かれてる

正直やりたくありません
保育士じゃないのに
保育士業務のようなもの以外は
大好きです人間関係も良い
それでもそこになぜか執着してしまってる自分がいます😢
どうすればよいのか本当に分からなくて
どんどん月日が経って
言うのも遅くなって

来年からは1年間のイベント年間スケジュールを出すと言っています
そうなるとますます辞められなくなる
けど辞めないんだろうなって思ってる自分もいる
決断力無さ過ぎて本当に辛い

コメント

はじめてのママリ🔰

言い方悪いですが、搾取されてるなって思いました。ママリさんの保育士資格で人集めてお金儲けしてるのに、その対価が支払われてないなと思います。

応募した際の求人内容と実際の仕事内容が違う(例えばホールキッチン業務で募集してたのに、保育士の仕事もさせられてるとか)なら言ってもいいと思います。ただ、じゃあ辞めてくださいって言われる可能性もありそうで、言いづらいですね…

休憩してないのに、休憩分時給減らされてるのは普通にやばい。7時間勤務なら45分は休暇取らないと違反です。労基に言っていい話だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも他のパートさんも
    もう諦めてる感じなので
    誰言う感じではなく
    もうこれでしょうがないよね
    自分たちも休みの融通きかせてもらってるしって感じです💦

    土日はパートさん1人なので
    休憩も取れてるようで取れてないです
    そのパートさんが1番働く時間長いんですけど、有給もないです

    • 45分前
はじめてのママリ🔰

預かり事業じゃないから違法ではないにしろ自己負担でイベントの物買わせたり休憩なしっていうのは労基法違反です、ブラックすぎます💦

カモがいるからブラック企業がなくならない。嫌なら辞めるしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ならやめるしかないですよね😢

    • 44分前