「ネントレ」に関する質問 (173ページ目)




生後7ヶ月半になり、泣かせるネントレをし成功! と思いきや、最近19時半の睡眠は一人ですんなり寝るのですが、そのあと1時間、早いと30分後には泣いて起きます! どうしてか分からずで困り果てております。 ちなみに、寝る前にお風呂に入り、ミルクを240に授乳をプラスなのでお…
- ネントレ
- ミルク
- お風呂
- 授乳
- 生後7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3



最近、寝室に行くと寝てくれません。 今までは、20時から21時頃に寝室に行きミルクを飲ませ、絵本を読んで、トントンしていたら寝てました。ここ1週間は同じ時間に寝室に行くんですが、ミルクをあまり飲まない、トントンしていても寝返りをしてずりばいでどこかに行こうとするよ…
- ネントレ
- ミルク
- 絵本
- 寝返り
- ずりばい
- ただいま減量中!目指せ55
- 2




勝手に寝るとか、 トントンしてたら寝るってお子さん 本当いいなーって思います。 新生児の頃から ずっと泣きっぱなしで 抱っこ、おっぱい、おしゃぶり しかだめでした。 今も昼も夜も寝かしつけは おしゃぶりです。 夜もまだ何回も起きます。 ネグズリもひどいです。 夜も布団…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 新生児
- 2歳
- はじめてのママリ
- 2


ありきたりな質問ですいません。 息子(生後2ヶ月)が抱っこでないと寝ないので 日中はずーっと抱っこ紐の中です。 ラッコ抱きがお気に入りの様子。 普通に横に寝かせたいのですが 背中スイッチが激しく おいても5分で起きてしまいます。 体重も6.2キロと大きめで 終日抱っこ紐…
- ネントレ
- 体重
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 4











生後8ヶ月の男の子、ネントレについて。 完母で生後8ヶ月の男の子を育ててます。 生後7ヶ月の時に活動時間を目安にしたネントレをし 今では全てセルフねんねします。(泣く時も勿論あります) 大体19時までに就寝で2時か3時くらいまで 間に寝言泣きをする時もありますが授乳せず…
- ネントレ
- 授乳
- 生後7ヶ月
- 生後8ヶ月
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 1




2人以上のお子さんがいる方に質問です。 赤ちゃんの夜泣きや授乳なとで上の子は起きませんでしたか?ネントレも視野に入れたいのですが、あまり泣かせていたら上の子が起きてしまいそうで…。 赤ちゃんと上の子の部屋を分けるしかないのかな?
- ネントレ
- 夜泣き
- 授乳
- 赤ちゃん
- 上の子
- mamama
- 2
関連するキーワード
「ネントレ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水