「つかまり立ち」に関する質問 (62ページ目)



もうすぐ1歳になる子を育てています。 膝立ちはしますがつかまり立ちはしません。 足をつけたがるのを嫌がります。 感覚過敏の可能性もあるのでしょうか? 発達面で他に気になる面はありませんが小児科で相談すべきでしょうか?😢
- つかまり立ち
- 小児科
- 発達
- 1歳
- はじめてのママリ
- 3



生後5ヶ月、寝る場所について相談です。🛏️ 今はミニサイズのベビーベッド(90cm×60cm)で寝ていますが、最近寝ているときに横向き寝やうつ伏せ寝をしようとモゾモゾ動くことが増えてきて、ベッドの端に足や手が当たるようになってきました。 つかまり立ちするくらいまでは、 ベビ…
- つかまり立ち
- 生後5ヶ月
- ベビーベッド
- 夫
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 1

赤ちゃんのタイツってどういう時に履かせればよいのでしょうか? GAPのおしりがくまさん🐻のタイツを譲り受けまして、とても可愛いのですが、いつ履かせればよいのかと思いまして… いつも室内では素足(レギンス等)です。出かける時だけ今の時期寒そうなので靴下を履かせますが…
- つかまり立ち
- 赤ちゃん
- レギンス
- ハイハイ
- 児童館
- なぎままり
- 2

もうすぐ1歳です。 お風呂の入れ方の相談です♨️ つかまり立ち、伝い歩き期のみなさん、お子さんのお風呂どうやって入れていますか?洗い場での洗い方を知りたいです💦 今までは寝かせつつハイハイさせつつ洗えていたのですが、最近はもう立ち上がってしまって危なくて... 普段は…
- つかまり立ち
- バスチェア
- 1歳
- ハイハイ
- リッチェル
- ななりー
- 3

雛人形今年も飾りました、と実母から写真付きの連絡。大学から家を出て、そのまま社会人、結婚後もこの連絡。いい加減うざいです。イライラします。 実家に子供と帰る予定でしたが、居間に大きい雛壇がどどんと置かれ、子供はハイハイ、つかまり立ち、人形をいじって壊すことが…
- つかまり立ち
- 片付け
- 男の子
- 写真
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3




もう少しで生後9ヶ月になります。 義母が飛行機に乗ってあいにくるのですが どうしてもファーストシューズを 買ってもらいたい旦那😇 義母もなにか孫に買ってあげたくて ウズウズしてるみたいです😮💨 私は初めてのことは 旦那と2人で選びたいのに 旦那はせっかく義母にきてもら…
- つかまり立ち
- 旦那
- 生後9ヶ月
- 義母
- 飛行機
- はじめてのママリ🔰
- 6

抱っこで寝かしつけについて 11ヶ月の娘未だに朝寝も昼寝も夜も 抱っこで寝かしつけて置く流れです… まだベビーベッドを使っていて、柵を付けて 大人のベッドの横にくっつけてる状態です🛏 逆に前までは置いただけで寝ることもできていたのですが、つかまり立ちをするようにな…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 昼寝
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 2




ベビーサークルって何歳何ヶ月頃まで使えますか? 現在9ヶ月、少し広めのベビーサークルを使っていますが、つかまり立ちが始まり、出してくれーと言っているように見えることもあります(笑) 今年7月に戸建てに引越し予定で、そのときにしっかりと家の中の安全対策をしようと…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- 戸建て
- 1歳2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3

8ヶ月ってこんなに大変なの⁇ ハイハイできるようになったと思ったらつかまり立ちして、転んで大泣き。 後追いも始まり私の姿が見えなくなったら大泣き。 お昼寝の時間も長く寝られたりすぐ起きたり、寝ぐずりひどくて抱っこじゃないと寝ないし、夜中も泣きまくって何しても泣き止…
- つかまり立ち
- お昼寝
- 寝ない
- 大泣き
- ベッド
- はじめてのママリ🔰
- 3



お子さんいる方教えてくださいー! みなさんお子さんと自分の寝床はどんな感じですか?? うちは7ヶ月のベビです! 4〜5月に新居が完成し夢のマイホームへ引っ越します! その頃ベビは10ヶ月ごろ。 今はまだつかまり立ちとかしないので ベビーベッドに寝かせていますが 新居に行…
- つかまり立ち
- ベビーベッド
- 写真
- ニトリ
- マイホーム
- はじめてのママリ🔰
- 2





10ヶ月25日 特に心配なしでしょうか? 掴み食べはハイハインのみ いただきます、ごちそうさましない 名前呼んだら手を挙げる 喜ぶとパチパチする バイバイする 指さしなし ゆっくりハイハイ つかまり立ちはたまに 目が合うだけでキャッキャする 男の子です
- つかまり立ち
- 男の子
- 名前
- ハイハイン
- 指さし
- はじめてのママリ🔰
- 1

つかまり立ちの練習 生後10ヶ月ですが、まだつかまり立ちしません💦 体を持ち上げて立たせると、立ったままキープするのですが、座った段階から立ち上がることができません😖 好きなおもちゃを置いても、手を伸ばしますが泣くだけです😭 どのような練習をしたらいいでしょうか...
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後10ヶ月
- 体
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水