※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんは何ヶ月で歩き始めましたか?10ヶ月になったばかりですが、まだ歩かないことが気になります。歩くために何かしたことがあれば教えてください。

皆さんのお子さんは何ヶ月ごろから歩き出しましたか?

5ヶ月ごろからつかまり立ちを始めて、その後ハイハイをするようになりましたが一向に歩きません
たまに捕まらずに立ってることはあり、一歩二歩ほど倒れながら歩くことはありますが屈伸をしないのでまだ歩くのは先なのかなー?と思ったり、、という感じです😂
つかまり立ちが早かったので遅く感じてしまって、まだ10ヶ月なったばかりで歩かないのは全然まだ大丈夫なのかもしれませんが、歩けるようになるために何かしたことがあれば教えていただきたいです!
特に何もしてないなども聞きたいです

コメント

りんたろ

1歳1ヶ月で歩行し始めました!

つかまり立ちも早かったので
確かになかなか歩かない…!
とは思いましたね🤣(笑)

でもハイハイも可愛くて堪能したかったので
特に何もしてなかったです!!
全然急ぐことでは無いので、
今しか見れない姿堪能しましょう💪❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かにハイハイ今しか見れないので急ぐことはないかもですね😂
    家が狭いのとずっとサークルに入れてるので歩かないのかなー?とかも思いましたが関係ないですかね?

    • 4時間前
はじめてのママリ

上の子
つかまり立ち 7ヶ月
数歩歩く 8ヶ月
ずっと歩き回る 9ヶ月

下の子はハイハイ6ヶ月でしてて、あとは同じ感じで10ヶ月には普通に歩いてました😌

まだ歩く筋力がついてないのかなと思います🤔💦
伝い歩きはまだしませんか?
伝い歩き→歩くって感じでした。
なのでつかまり立ちはあまり目安にはしてなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月でずっと歩き回ってるのすごいですね!🥹
    伝い歩きは5ヶ月から横歩きな感じでしてました
    両手を握って歩かせようとしたらすぐ座ります💦

    • 4時間前
なな

つかまり立ちが9ヶ月頃1人歩きが1歳と半月くらいです!
つかまり立ち早いですね!凄いです✨️
歩けるようにした事は、つかまり立ちしてる時においでって手を伸ばすとこっちに来てくれるので最初は1、2歩くらいの距離を開けて呼んでみる次は3、4歩という感じで徐々に距離を離してみる。後は両手を掴んであげて一緒に歩いてみるとかですかね🤔
参考にならなかったらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つかまり立ちの他にも寝返りや歯が生えてくるのも色々と早くて、歩くのはまだなのでここで成長スピード合わせてきたのかーって感じです😂
    おいでってやったら確かに倒れ込みながら来ます!徐々に距離あけてやってみます✨
    ありがとうございます

    • 4時間前
ゆずなつ

上の子は、9ヶ月から下の子は、13ヶ月から歩き始めました😊
上の子も下の子も5ヶ月頃からベビーサークルに入れていたので伝い歩きするようになってから私が手を引いて歩く練習したりアンパンマンビジーカーを押し車のようにして遊んでいたら歩くようになりました😅
ただ、2人共にハイハイ期間が短かったのでよく顔面から転んでました💦

ママリ✴︎

上の子は9ヶ月、下の子は1歳0ヶ月。
特に何もしてないです😊
10ヶ月だと歩いてる子の方が少ないと思います🤔

はじめてのママリ🔰

スタスタ歩くようになったのは
上の子1歳0ヶ月
下の子11ヶ月でした。

上の子もつかまり立ちめちゃくちゃ早かったし手押し車だと爆走するのに、全然歩かなくて心配しましたが
焦らず本人のペースで見守ることが一番かと思います。

歩けるように何かしたことは
室内で手押し車を自由に使えるように置いておいたことぐらいですかね🤔