
生後5ヶ月と16日の赤ちゃんの首座りについて相談です。縦抱きで首がグラグラし、引き起こしも不安定です。寝返りやうつ伏せでは首を上げられますが、縦抱きでは不安があります。首座りの基準が分からず、次の検診までに改善するか心配です。同じ時期の方の体験を知りたいです。
生後5ヶ月と16日です。
首座りについてですが、縦抱きにするとグラグラして安定しません🥲
引き起こしは気分でできる時とできない時があります。
寝返りと寝返り返りはして、うつ伏せ状態だと首も上げられ最近足を上げてハイハイしそうな前後に揺れる動きをします。
ずり這いはまだです。
3.4ヶ月検診では首座ってるねと言われたんですが、ほんと?という感じでずっと縦抱きだとグラグラするのが気になっていました。
BCG打ちに行った時小児科で相談したら、あともうちょっとなんだけどな〜と言われ、やはり座ってなかったのか、、と思いました😭
首座りの基準がよく分からなくて、首がグラグラするのは腰が座ってないからなのか、うつ伏せでは顔ずっと上げれるし寝返りもするけど縦抱きだとグラつくのはなんでなのか…
来月6.7ヶ月検診の時にまた診せにいきますが、その時までグラグラしなくなってるか不安です。
ネガティブな事しか書いてないのは承知でネットで調べると、やはり不安を煽ることしか書いてなくて😭
同じくらいの時期で首グラグラしてた〜って方のその後のお話がききたいです🥺
- たんたん(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も引き起こしはあんまり出来ず、グラグラしてて座ってるのかよく分からないままで、7.8ヶ月検診でやっと座ってるなと思った記憶です!
腰座りも10ヶ月と遅かったので縦抱きしてもなんか上半身グラグラしてるなーとずっと思ってました🤔🤔
たんたん
コメントありがとうございます✨️
首グラグラしてるのが腰が座ってないからなのか首が座ってないからなのかよく分からないです😭
その後の成長はどのような感じでしたでしょうか?良ければ教えて頂きたいです😖