※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶる
住まい

生後8ヶ月の子供を育てており、サークルやゲートを設置したいと考えていますが、夫から壁に傷がつくからと反対されています。現在、パーテーションで囲むことを検討していますが、どの程度囲むべきかアドバイスをいただけますか。

生後8ヶ月の子を育てています。
つかまり立ち、ハイハイが出来るため、サークルやゲートなどを置きたいと思っています。
(6ヶ月頃からつかまり立ち、ハイハイは出来ていたのですが、1ヶ月後には引っ越しを控えていたため引っ越し先でサークルやゲートを置こうと思って用意していませんでした)

先日子供部屋とリビングの間に突っ張り棒タイプのゲートを設置しようとしたところ、夫に壁に傷がつくから辞めてと言われました…。
(ゲートは既に購入済みで、購入する前に相談もしたのに…)

そこでゲートは諦めて棚やテレビの前にパーテーションなどを置こうと思っていますが、みなさん、どこまでパーテーションで囲っていますか?
現在、子供部屋とリビングにある危ない?と思われるものは以下です。

 ◎おもちゃやオムツ等がある棚
 ◎加湿器
 ◎空気清浄機
 ◎テレビ
 ◎ゴミ箱
 ◎掃除機


なお、夫からサークルに子供を入れるのは絶対に無し、広々と動いて欲しいと言われています…。

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

うちは6ヶ月頃買いました!
絶対になしって旦那さんがずっと見れるのであればそりゃ不要ですよね。笑
1歳頃から歩き出したのでサークルから出してました☺️

  • ぶる

    ぶる


    サークル使ってたんですね!
    そうなんです、夫が見てるならわかりますけど、たまにしか見ない癖にって思っちゃいます…。

    • 4月23日
くろいろぱんだ

うちはキッチンのゲートのみです。洗面所にもありましたが次女に破壊されやめました。
長女がキッチンで包丁両手に歩き出した時買わなきゃだめだわ…と購入。
サークルは置ければあったほうが安心です!保育園でも一人にしてあげたい時とか使ってくれていますし。

入れるなと言うなら、旦那が見てくれればいいのにね。
本当言うだけでやらない傾向が強いのね

  • ぶる

    ぶる


    キッチンゲートも設置しようかと思ってます!
    ただ、キッチンゲートと、他危なそうなところと…って全部やるとお金が…。。

    本当にそう思います…。確かに我が子はやんちゃっ子+自由に動き回りたい子なので、サークルで囲うと嫌がりそうなんですけど…。私がほぼお世話してるので、お世話してる人の意見を尊重して欲しいですよね。

    • 4月23日
こうまま

サークルもキッチンゲートもあります!
あっという間にキッチン上も扉も、ロックしててもパワーで解決してきますよ!!
ウチはゲートありますが、夫がかなり協力的で私の家事や睡眠の時間必ず子供に寄り添って自分の時間ゼロで見守ってくれてるので可能ですが、
ゲートなしってそう言う事を指しますのでそれが旦那さんが可能ならOKと思います!
マジで2、3分すら目を離せませんから、トイレもいけませんよ!トイレ行きたいから交代してくださいって事前にお互いに申請して、相手の作業の区切りがついた時に行かせてもらう感じです。
もちろんお風呂も夕飯も料理も掃除もぜんぶ片方は子供につきっきりになるので、2人とも家にいる必要があります。
そもそも2人共が在宅勤務じゃないなら不可能と思います。

  • ぶる

    ぶる


    私は育休中です。
    夫が在宅勤務のため、お願いすると子どもをみてもらえるのですが、やっぱり仕事が忙しいとみてもらえなかったりします…。
    また、よく1人でお出かけしたがる?ので、急に「飲み物買ってくる」等で外出するので困ってます…。
    何度もサークルかゲートを置きたい!と言っているのですが、夫は「のびのび育てたいから置きたくない」の一点張りで喧嘩ばかりしています…。

    サークルはまだしも、ゲートやパーテーションくらいならまだ広々と歩き回れるので、ゲートやパーテーションで対応したいと思っていますが、どこまでやればよいのかわからず…。。

    因みに今、お風呂、トイレは予約制で、何時にお風呂に入るから子ども見ててね、とお話してます…が、これが本当にストレスです…。

    • 4月25日
  • こうまま

    こうまま

    のびのびと予防をサボるのを混同してますねぇ

    • 4月26日