※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月健診で運動発達の遅れでひっかかりました。同じように発達がゆっ…

10ヶ月健診で運動発達の遅れでひっかかりました。
同じように発達がゆっくりだった方いらっしゃいますか?
おすわり、ハイハイ、つかまり立ちが出来ません。
ずりばいはできます。

総合病院の検査をすすめられ血液検査したところ、
乳酸 ピルビン酸の値が高く、追加でいろいろな検査をすることになりました。

不安で仕方がありません…
どうしてうちの子が…という気持ちでいっぱいです…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は運動発達遅めでした💦
その頃まだお座り、ハイハイ出来ずでした。
健診は役所ではやって無く病院でやってたので様子見でした🤔
役所でやってたら引っかかると言われました😅

そこから1歳半なっても歩行出来ずだったので検査しました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    検査して、その後はどうでしたか?

    成長は個人差があると思ってあまり気にしていませんでしたが、追加でする検査があまりにも多くて不安になっていたところです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    MRI検査して脳性麻痺わかりました💦

    病院で追加と言われると不安なりますよね😭😭

    • 2時間前
ミルクティ👩‍🍼

次女が運動発達が遅めで療育に通っていました🥹

10ヶ月になるのに腰が据わりませんでした😭

1歳2ヶ月で腰が据わり同時にお座り
1歳3ヶ月で掴まり立ちとハイハイ
1歳4ヶ月で伝い歩き
1歳9ヶ月で歩けるようになりました😂

今は手すりを掴まって1人で階段の昇り降りが出来るようになりました😌
ジャンプは、まだ出来ませんが…🥲