はじめてのママリ🔰
好きな本とか音のならないおもちゃとかを持っていくとかも良いと思いますが、それよりも諦めが大事だと思います🤦♀️
動き始めたら3歳くらいになるまでは辛抱の日々ですね。
はじめてのママリ🔰
好きな本とか音のならないおもちゃとかを持っていくとかも良いと思いますが、それよりも諦めが大事だと思います🤦♀️
動き始めたら3歳くらいになるまでは辛抱の日々ですね。
「つかまり立ち」に関する質問
もうすぐ1歳になる子どもに最近怪我ばかりさせてしまい、罪悪感でいっぱいです。 末っ子だからなのか成長が早く、10ヶ月から歩き始めました。階段もものすごい勢いで上ります。先日階段から落ちて下の前歯が2本抜けてし…
1歳1ヶ月になる息子がいます。 息子は1ヶ月早く産まれたということもあり ずり這いやハイハイつかまり立ちもゆっくりな 方でした。 息子は1歳1ヶ月になっても模倣があまりなく、 いないいないばあや母が「ひゅ〜」…
生後11ヶ月になった娘がいるのですが今まで運動発達は寝返り、ずり這い、お座り、ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きどれも平均より早かったので早く歩くかな?と思ったんですがなかなか伝い歩きから進歩しません😢 立たせ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント