
ちょっとした愚痴です。旦那やっと子どもを保育園入れる気になってくれ…
ちょっとした愚痴です。旦那やっと子どもを保育園入れる気になってくれた。
私は自宅保育プラス夜間パートしてます。
夫に早く働いて欲しいと言われて、産後6ヶ月からパートに出ています。
でも、夫の保育園は入れたくないという強い希望から私は夜間にパートに出るしかなく、寝不足が2ヶ月ほど続いてます。
パート先でのプレッシャーや疲れすぎて眠れず、最近はどんどん眠れなくなっていたり、パート先が忙しく帰りが0時すぎることもザラなので家帰って自分のお風呂や、残ってる家事に下の子の夜間授乳待ちで寝るのが2時3時で、朝は5時前〜6時くらい起床です。
ほんとに眠れないと4時ころやっと眠れて、起床5時半とかです。
私自身気づいてなかったのですが、職場の上司に「やつれた顔してる」「眠れていないでしょ」「体調大丈夫か?」と出勤の度に心配されてます。
仕事中に立ってると、一瞬フラッとなることも増えました。
子どもにイライラしちゃうことも増えました。
一方で、夫の仕事は大手企業の中間管理職。たくさん仕事量を抱えてるみたいです。私がパートの日は夜間お風呂と寝かしつけだけ担当してもらってますが、お風呂と寝かしつけだけでヒーヒー言って大変だから保育園探そうと言い始めました。
正直、それだけで音をあげるなんてと思ってます。
保育園行かせようと言ってくれただけマシなんですが、
上の子が幼稚園に入園する来年4月までは今の体制です。
保育園探しも全て私が管理ですが、夫の企業は施設内企業主導型保育園があるので私の本音としては下の子をそこに入れて欲しいです。
上の子の幼稚園も通園バスがなく送り迎えしなきゃいけないためです。
でも、夫にその施設内企業主導型保育園に入れてくれると1番いいんだけどと言ったら、「え?毎日送り迎えするの?大変すぎじゃない?送るだけって言うけど、しんどいって。」と言われました。
は??ですよ、こっちは。
息子2人違う園に送り迎えと、その他育児全部とパートと家事と全部私が受け持たなきゃいけないわけ??
結局自分が楽したいだけなんだな〜ってガッカリ。
休日だけいいパパしても意味ないんだけど。
なんなら、休日もでかけてもベビーカー引いてばかりで、結局上の子追いかけてるの私だし、抱っこも私。オムツ替えはしてくれるけど。
私は夫に、「しんどい」とか「大変」って言わずに日々の生活こなしてるのに、夫はお風呂と寝かしつけとベビーカー引いて私よりも全然睡眠時間取れてるのにすぐ「大変」「しんどい」とか甘ったれんな。
私は確かにパートだしパートない日は全て受け持ってもいいけど、保育園入れるなら下の子保育園の送り迎えくらい、担当してくれていいのに。
私だって、今だってもうしんどいよ。
しんどいって思いながら、今日も私は上の子の療育支援広場、区役所に認可外保育園のお話聞きに行って、夜間パートこなしてきます。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すみません、論点が違うかもしれないですが、なんで夜間のパートなんでしょうか?昼間のパートではだめなんですか?
もちろんママも大変ですけど、旦那さんも仕事しながら、夜間に乳児のお世話だと相当きついと思います。
そこまで無理して夜間働かないといけないんでしょうか?

ぴくみん
早く働いてほしいのに保育園には入れたくない?何意味わからないこと言ってるんですかね旦那さんは😊
ママリさん頑張りすぎだと思いますまだ産後間もない中睡眠不足でお仕事もしてるなんて😭😭
旦那さん以外にご家族には頼れるのでしょうか?
頼れるなら両親に手伝ってもらわないと無理とか言えば考え変わったりしませんかね?🤔
とにかく早く無理をしない状況になってほしいです😭
コメント