「つかまり立ち」に関する質問 (32ページ目)




娘が先日9ヶ月になったと同時に つかまり立ちをはじめ、数日後の今日は手を離して数秒なら普通に立てるようになりました。 そのため頭をぶつけたり顔をぶつけたりと怪我につながることも多くなり正直めちゃくちゃしんどいです。 家ならサークルにプレイマットがあるので おもちゃ…
- つかまり立ち
- 旦那
- 息抜き
- おもちゃ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 2






生後9ヶ月にもう少しでなる男の子を育てています。 最近ハイハイとつかまり立ちを覚え、精力的に日々動き回っているのですが、基本的に1人遊びが好きで(?)あまり私が一緒に遊ぶことがありません。 たまにおいで!って顔を見せるとこっちにくるそぶりを見せつつもその途中にお…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- 男の子
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 1






赤ちゃんと一緒に大人用ベッドで寝ている方🙋♂️ 3人家族で、ダブルとシングルをくっつけて赤ちゃんを真ん中にしてこれから寝ようとしています。 もうベッドは注文してるので、布団で寝る選択肢はありません。 今は7ヶ月で、まだずり這いもそこまでできないのと、ねてるときはゴ…
- つかまり立ち
- ベビーグッズ
- ベッドガード
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ
- 5

もうすぐ1歳1ヶ月になる息子が歩きません🤣💦 つかまり立ち、つたい歩き、その場で1人で立つことはできます🤣 いつ頃歩くのかなーー!! 待ち遠しいな!!
- つかまり立ち
- 息子
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 7

喃語なくて不安です。 怒った時にだけキーーーや、うぎゃああああなどの大きい声(奇声)はよく出しますが、喃語は聞いたことがありません。 調べると5.6ヶ月頃から出ると書いてありました。 うちの子は運動面の発達は周りよりはやく、6ヶ月後半でお座りも安定し、今はハイハイを…
- つかまり立ち
- 運動
- 赤ちゃん
- ハイハイ
- 奇声
- はじめてのママリ
- 2

運動面と精神面のギャップが激しすぎます! 運動面は3ヶ月で寝返り、4ヶ月でずり這い、6ヶ月で1人座り・つかまり立ち・伝い歩き・ハイハイ、10ヶ月になってすぐ一人歩きができる様になり運動面では早い方だと思います。 ですが精神面では微笑み返しなし、目が合いづらい、ほとん…
- つかまり立ち
- 運動
- ギャップ
- 寝返り
- ハイハイ
- はじめてのママリ
- 1

一人座り遅かった方いますか? 来週で11ヶ月になる息子がいます。 全然1人座りしません💦 寝返り、寝返り返り、ずり這い、つかまり立ち、膝立ちはします💦 いざ座らせると、私に倒れて来てニヤニヤしてます💦 小児科に相談すると、あとは足の力かな? それか、ずり這いが楽し…
- つかまり立ち
- 小児科
- 息子
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- ねこのしっぽ
- 2



10ヶ月半、やっと自分からおすわりできるようになった🥲つかまり立ちする気配は全然ないけど(笑) ゆっくりだったお子さんお持ちの方どのくらいのペースで何ができるようになりましたか?
- つかまり立ち
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 1




半年の下の子、夜8時に寝かしつけをしてから 30分~2時間の感覚で起きてきます。 私が寝るまで続いて 寝たあとは記憶は無いですか多分何度か飲ませてます。 日中は8-9時に起きてきて、 昼2時間ほどお昼寝 夕方に30分夕寝 20時にベットインですが、一旦30分で起きてきて再入眠です…
- つかまり立ち
- ミルク
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 0


狭いベビーサークルがいつまで使えるかと、ペットと赤ちゃんの共存について。どちらかだけでもご意見もらえたら嬉しいです! 我が家は生後7ヶ月の娘がいて、娘が生まれる前から飼っているフェレットもいます。 フェレットは1日のほとんどの時間はケージの中で寝ているのですが、…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- ベビーサークル
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水