※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月半の娘がずり這いやお座りをまだできず、練習が必要か悩んでいます。上の子は早くできたため、焦りを感じています。練習した方が良いでしょうか。

生後7ヶ月半の娘、ずり這いもお座りもまだです。
寝返りも5ヶ月半と遅めでしたので、練習させてできるようになりました。

今は寝返りでコロコロ動いたり、腰やお尻をうかしてハイハイしそうな体制になりますがずり這いをしません。
コロコロしたり、若干ずり這いらしきもの?をして移動するくらいです。

上の子は練習もなにもせず、6ヶ月でずり這い、7ヶ月でお座りとつかまり立ちをしたので少し焦ります。

練習?した方がいいのでしょうか。

コメント

ママリ

うちは、寝返りも遅めで、7ヶ月前後で確立、おすわり不安定、ずり這い皆無です😅
上の子は写真振り返ると既におすわりできていました!
上の子に勝るといえば、離乳食は同じ時期に始めたのに(離乳食始まりも遅い)気持ちいいくらいに食べてくれて、進みが良いです☺️あと、体重も同じ月齢で比べると上の子と1キロ以上違います😅下の子の方が1キロ以上多いです!
ずり這いなどは特に練習させていません💦

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、今8ヶ月と少しです!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだこれくらいなら焦る必要なさそうですね!ありがとうございます😊

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

同じく7ヶ月で全く同じ状況ですが全然焦ってないです😂
ずり這いやお座りは9ヶ月ぐらいまでにできれば良いやって思ってました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、それくらいまでにできればはなまるですね☺️

    • 4月3日
‪ぽま

下の子もうすぐ8ヶ月ですが、全く同じ状況でわたしも心配しています😭

ハイハイしそうな体勢になるのに腕を伸ばすので後ろにばっかりさがっていくし、腹這いで向きを変えるのできるものの前に進めないので気に食わないのかよく怒ってます😅
お座りも座らせればなんとなく座れるけどまだ少し不安定かなくらいで…
上の子は早かったので心配です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです!
    後ろに下がることは出来るけど前進しません。向きは変えられるけど思う通りに動けないからよく怒ってます。

    お座りも、まだまだグラグラしますので離乳食も抱っこであげてます😭

    • 4月3日