
生後10ヶ月の子どもが指しゃぶりを続けており、最近爪や歯の状態が心配です。指しゃぶりをやめさせた経験のある方、方法を教えてください。
指しゃぶりについて、生後10ヶ月になった今でも隙あれば指しゃぶりをします。
生後4ヶ月ごろから始まり、決まって右手の人差し指と中指の2本舐めです。
指しゃぶりはいずれなくなるし、無理にやめさせる必要はないと病院などでも言われ見守ってきましたが、さすがにそろそろ辞めさせたいです。
最近では爪の様子もおかしく、歯も生えてきて歯が当たった箇所が赤くなったりしていて心配で気になります。
おしゃぶりは渡しても歯固めのように遊ぶだけでしっかり長時間口に入れてくれません。
同じようになかなか指しゃぶりがやめられなかった方いらっしゃいますか?
どうやって辞められたかも教えていただけるとありがたいです😭
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子がずっと指しゃぶりをしていましたが、たまたまいつも指しゃぶりをする指をケガしてしまい、バンドエイドを巻いていたら指しゃぶりしなくなりました!
他にも舐めると苦味を感じるネイルみたいなのもありますし、まずは物理的に指しゃぶりできないようにしてみるのはどうでしょうか。

is
うちもまだ指しゃぶりしています💡
必ず右手の親指で眠い時しゃぶりながらだと落ち着くみたいなのでまぁ指しゃぶりもそのうち見れなくなっちゃうからいいかなと深く考えてませんでした😂💦
-
はじめてのママリ
親指かわいいですね😂🩷
いつか辞めますもんね😭✨- 7月28日

💟💟💟
息子も隙あらば指しゃぶりです;;
上の歯が生え始めたので辞めさせようか悩んでいるのですが、
一緒に頑張りましょ🥺🥺🥺
-
はじめてのママリ
がんばりましょーーー😭
辞めさせるために取る策が決まっていたら教えて欲しいです😭- 7月28日
-
💟💟💟
なんか苦いやつを塗ろうかな〜と
考えています😭✨- 7月29日
はじめてのママリ
絆創膏でやめられたんですね!素晴らしい、、
そうですよね、、苦いものを子供の指に塗ったりすることに抵抗があったのですが、もうそれしか方法ない気がしてきました‥