「生後10ヶ月」に関する質問
ママリでは今、「生後10ヶ月」に関する質問が23848件掲載されています。あなたと同じ悩みを持っている人がいるかも?気になる質問を見つけよう!
生後10ヶ月でも夜中起きてミルクやおっぱいをあげてる方いますか? 子供が泣いたからって言うよりは、体重増加のために目覚ましかけて自分が起きて、寝ているところを授乳です
- 生後10ヶ月
- ミルク
- 授乳
- 体重増加
- おっぱい
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後10ヶ月です。ベビーベッドを買うか悩んでいます。今敷布団でセルフねんねしています。 途中からベッドに変えた方いますか?ちゃんと寝られるかセルフねんねが崩れないかも心配です。
- 生後10ヶ月
- ベビーベッド
- 布団
- ねんね
- あや
- 2
離乳食中にハイチェアに座ってくれません。 もう足をつけただけでギャン泣きで食べるどころではありません。 ひたすら泣き続けます。 どんどん座れなくなりました。 どうしたら座って食べてくれますでしょうか。 以前は何か手に持って気を引いたり、テレビを見せたりでなんとか出…
- 生後10ヶ月
- 離乳食
- 男の子
- テレビ
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2
指差ししません。 一歳になった時に指差ししてなかった方いますか? いつから指差し始まりましたか? 生後11ヶ月 生後10ヶ月のお友達が指差ししてました。。
- 生後10ヶ月
- 生後11ヶ月
- 友達
- はじめてのママリ
- 3
今日は一段と抱っこ誑の息子にやられてます、、、 前から抱っこ大好きで、どんなに泣いてても抱っこしたらスンとすぐ泣き止む子でした。 可能な限り抱っこして対応してましたが、そろそろしんどいです。 家の中でもずっと抱っこ、グズグズして遊んでても上手くいかないとギャン泣…
- 生後10ヶ月
- 離乳食
- 男の子
- 息子
- 泣き止む
- はじめてのママリ🔰
- 0
離乳食中にハイチェアから抜け出したがり立ち上がります。 4〜5口ぐらいですぐ抜けたがり、ギャン泣きします。 座ってられるように工夫していることはありますか? 生後10ヶ月の男の子です。
- 生後10ヶ月
- 離乳食
- 男の子
- 夫
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後10ヶ月赤ちゃんです。 最近暇だと母の元へ来て抱っこ要求されます。しかし抱っこしただけでは違うと駄々をこねられ、 机上やベビーワゴンの上など高いところを物色したい、またはあっち側へ行きたいなど、抱っこのまま動くよう要求されます。(だいたいおもちゃ以外の物を欲…
- 生後10ヶ月
- おもちゃ
- 月齢
- 赤ちゃん
- ベビー
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後6ヶ月から預けるか生後10ヶ月頃預けるか悩んでます。。 3人目の妊娠を機に退職しました。 新しい職場を探していたところ、託児所併設の仕事がありここで働きたいと思ってます。 託児所の預けれる年齢が生後6ヶ月からなのですが、ちょうど小学校入学と被ります。。。 近くの学…
- 生後10ヶ月
- 生後6ヶ月
- 夏休み
- 学童
- 妊娠
- はじめてのママリ
- 2
寝かしつけ不要、夜泣きなしのお子さんいらっしゃいますか?🥺 生後10ヶ月ですが、新生児のころから本当によく寝てくれて、、今現在も指しゃぶりで自分で勝手に夜通し寝てます😅ミルク欲しいの泣きもないし、、 手がかからなすぎた=発達障害のブログでよくみるので、心配になって…
- 生後10ヶ月
- ミルク
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 4
関連するキーワード
「生後10ヶ月」に関連するキーワード