※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RN
家事・料理

生後10ヶ月の子どもに離乳食について教えてください。軟飯を始めるタイミングや、軟飯にする際の工夫について知りたいです。

生後10ヶ月です。離乳食のことについて教えてください。
みなさんいつから軟飯にしましたか?

離乳食はとてもよく食べており、普段は炊飯器で野菜、肉入りの3〜4種のお粥を作って毎食お粥は味を変えてます。
レパートリー不足なので、そろそろ軟飯でもいいかな?と思う反面、白米だけじゃ寂しいかな?と思い結局色々入ったお粥をまとめて作ってます。

また、軟飯の時はそのままあげてますか?野菜等混ぜてるのでしょうか?
今は、お粥、スープ系、おかず、あればフルーツあげてます。

コメント

ママリ

5倍がゆを丸飲みするようになってしまい、11ヶ月に入ったあたりで軟飯にしました!
白い軟飯に、おかず(主菜、副菜)、スープ、ヨーグルトやフルーツって感じです。
一応お米の味がわかるように白いご飯でもあげますし、白米とおかずを一緒にあげたりもします。
解凍時に、混ぜご飯やリゾット、丼にする日もあります。
あとは赤ちゃん用のふりかけをかけたりも!

  • RN

    RN

    ありがとうございます!もうすぐお粥のストックが無くなりそうなので一度軟飯にしてみようかなと思います🤔
    軟飯は一回でどのくらいあげてますか?

    赤ちゃん用のふりかけなどあるんですね!探してみます🙇✨

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ


    色々な味のお粥、工夫されてておこさんも嬉しいですね☺️
    軟飯は自治体の離乳食教室の資料や本を参考にし、大体80〜90gを目安にしています!
    水分量が減って米が多くなるので80から始め、慣れてきたら90くらいにしました。
    ふりかけは赤ちゃん用品店とか、ドラッグストアにもありました!
    うちの子はあまり食に興味がなく進みがゆっくりです😂
    スムーズに進むといいですね!

    • 1時間前