
4歳の子供が入院になってしまいました。上の子もまだ小さいため付き添い…
4歳の子供が入院になってしまいました。
上の子もまだ小さいため付き添いはしてません。
車で1時間ちょっとかかる病院に毎日私が通ってます。
先週1週間は私の親に上の子を預けていて
旦那の仕事が終わり次第上の子を迎えにいきながら
私の実家で夕飯を食べて帰宅していました。
ところが、私の実家でご飯を食べると気を使うし
家に帰るのが遅くなるから
なんか昼間に夕飯作っといて。って言われました。。
私にしてみれば午前中仕事して、最低限の家事をして
午後から病院に行って
帰ってきて9時です。
今日の夕飯はつけラーメンのスープ作っておくから
麺だけ茹でて。そんなに手や込んだもの作れない。
と伝えると嫌そうな顔されました。
きっと洗い物もしてくれないと思います。
それなら、わたしの実家で食べて欲しいし
子供も旦那と家にいるより実家にいる方が喜びます。
母親も気を遣って、
旦那と子供にたくさん用意してくれているのに
そんなに食べきれないから。とか
今日は家でよかったのに。とか
外食するからいいよ。とか
家と実家の距離も車で10分の距離なのに
迎えに行くのがめんどくさい。とか色々言われます。
今週はじっかにいくのにもんくをいわれるので
ほぼ毎日子供と外食していて
入院費もかかるのに無駄遣いばかり。
子供の入院もまだ続くのに
旦那と意見が合わなくて疲れて
精神的にも病んでて泣けてきます。
旦那だけ自分の実家に帰っで欲しいです。
旦那の親は何もしてくれません。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ママリ
まずは、お子様のご回復を心よりお祈りいたします。
そしてママリさん、様々なことが大変な中、そして心配も大きい中、本当に頑張られていると思います。
旦那さんの表情や言葉がありありとうちの旦那で再現されました。うちも同じ感じです。うちの実家にお世話になっているくせに、私たちの仕事調整や家事や実家との調整がないとやってけないくせに、自分に少しでも負荷がかかるのを嫌がるんですよね。
そのくせ、自分の実家にいい顔して何も言わない。こっちの実家の文句だけ言う。
結局甘えてるんだとは思いますが、機嫌が悪くなるのも面倒なので、色々やっちゃう自分がいます。
お子様がまずは安心して治療に専念され、下のお子様のストレスも少しでも少なくなりますように。
旦那さんにはママリさんのありがたみを知って欲しい!!!
コメント