
離婚の準備として何をすればよいか、旦那の子育てへの無関心や自身の負担について相談したいです。普段の行動をどのように記録すれば良いでしょうか。
離婚準備って何をしたらいいでしょうか?
私は、仕事はしています。
旦那は子育てを何もしません。休みになると好きに出かけて子供と遊ぶ事もありません。子供達が留守番してると言うので1時間ほど買い物に出かけたら、子供達二人で遊んでて部屋から出てこなかったそうです。
以前私の仕事が休めず旦那に休みを取ってもらい体調不良の上の子と留守番してもらいました。旦那は部屋から出てきたのは3回だけ、呼びに行くとあんまり呼ばんといてといい、娘は一人でお弁当を温めて食べていました。
長女が塾で遅くなるので、次女とお風呂に先に私が入ったことがあって旦那に長女とお風呂に入ってと言うと
俺は今から走りに行く。といい、帰ってくるまでに学校の事させるからいいよと言ったら、ついさっき買い物して帰ってきたのに夕飯買いに行くとか言い出して出かけました。結局娘は私がドアの外で張り付いてお風呂に入れました。
ダイエットするから夕飯も自分ですると言うので旦那のご飯は作りません。旦那がやってくれる分担は、皿洗いと洗濯物干し、ゴミ出しです。それ以外のことは全て私がやってます。子供の事は一つもしていません。
私の言ったことはほぼ覚えておらず、何かしら病気だと思います。自分が気に入らないことがあると子供にも当たるので、少しずつ離婚の準備をしていこうと思います。
どう言うことをしたらいいと思いますか?
普段の行動をどのように記録に残したらいいと思いますか?
アドバイスよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

みき
離婚後の住む場所と、子供の預け先とか
あと離婚の話になるとお金の話もしなきゃいけなくなるので、離婚届を出す前に養育費のことなど必ず離婚協議書や公正証書を作成することですね。
はじめてのママリ🔰
住む場所はここの家の土地が母名義なので私の方になると思います。考えが甘いでしょうか?
私が有利になるようにどのようなことを証拠として残して置くのがいいでしょうか?