※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hotate
家族・旦那

2人目の子供が欲しいが、旦那は子供が嫌いで反対しています。話し合いが進まず、焦りを感じています。旦那は育児にあまり関与していないため、納得できません。

どうしても2人目が欲しい私と、子供が嫌いだから絶対ヤダ!という旦那。

正直出来ないのなら、諦めがつくのですが
作ろうとしてないのに出来なかったが
私は諦められません😭

今の子は可愛いみたいなんですが、2人いるとか
絶対無理!と言われてしまって。
話し合いが話し合いになりません😭
歳の差をあけて〜とも思ったのですが、
年齢的なことも含め、1人で焦るばかり😂

ちなみに旦那はあまり育児してません。
なので余計に納得がいきませーん😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私と同じです😭
ほんと切ないし諦められないし焦りますよね。
まだ説得できないままです、、

はるまる

旦那さんが育児してないなら、逆にホイホイ欲しいです!って言われるより誠実なのかな?とは思いました!(いや、大前提として今の子の育児しろよ!って話ですがね💦)

こればっかりは夫婦で話し合うしかないとは思いますが、旦那さんがその気持ちのまま2人目作っても、絶対協力してくれなさそうなので…
難しい問題ですね😭💦

はじめてのママリ

3人目ですが、夫が育児しない&子供苦手で2人で充分と言われていました😂
私がどうしてもほしかったので、これまで通り育児しなくていいし私が全部するからと言って3人目産みました🤣

       チョッピー

子供が私も、以前は、めっちゃ嫌いでした〜
まぁ歳もあって、結構ギリギリに産んだ感じです。

お葬式とか言われても多分…響きません。

子供が欲しくて夫が私にしてくれたのは… 

・時間をくれた事
・やりたい事をやらせてくれた事
・否定をしないで、一緒に楽しもうと色んなことにチャレンジしてくれた事
・もし子供が出来たときの為にコツコツとお金を貯めて産むまでにとりあえず2人分は養育費を貯めていてくれた事
ですかね…

なので…折れました。
結婚して8年以上、専業主婦で、国内外旅行に連れて行ってもらったり、やってみたかった習い事とかやらせてもらってました💦
うるさいのが嫌い→ファミサポさんとか出来る限り頼んで少しづつ距離を縮める事を考えようみたいなニュアンスでした。
歩み寄ってほしかったら何か自分からアクション起さないといけないかもしれませんね。

ママリ

子供嫌いな人によく父親をやらせようと思うなぁと私は思っちゃいます。
一人ですら子育てできてないのなら、私ならその人との二人目は諦めます。

理由は生まれてくる子どもがかわいそうだからです。

私は自分の子どもを欲しいという願望よりも、子どもの生活のほうが大切なので、
父親であるはずのご主人が子育てもしないし、子どもも好きじゃないというなら、産みませんよ😅

子ども嫌いな人は子どもに何するか分かりませんし、何もしないというのも子どもからすれば虐待ですし。