※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hotate
家族・旦那

2人目の子供が欲しいが、旦那は子供が嫌いで反対しています。話し合いが進まず、焦りを感じています。旦那は育児にあまり関与していないため、納得できません。

どうしても2人目が欲しい私と、子供が嫌いだから絶対ヤダ!という旦那。

正直出来ないのなら、諦めがつくのですが
作ろうとしてないのに出来なかったが
私は諦められません😭

今の子は可愛いみたいなんですが、2人いるとか
絶対無理!と言われてしまって。
話し合いが話し合いになりません😭
歳の差をあけて〜とも思ったのですが、
年齢的なことも含め、1人で焦るばかり😂

ちなみに旦那はあまり育児してません。
なので余計に納得がいきませーん😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私と同じです😭
ほんと切ないし諦められないし焦りますよね。
まだ説得できないままです、、

  • hotate

    hotate

    コメントありがとうございます!
    本当に切ないですよね😭
    同じような方がいて、不謹慎ですが、少し心が軽くなりました。
    話し合いはどんな感じですか??

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は絶対欲しい!なんとかなる!
    旦那は絶対無理!また赤ちゃん育てるなんて大変すぎる!
    と平行線です😢

    旦那は自分のペースで出来ないことにすごくストレスを感じるタイプみたいで、、
    半年育休取って色々やってもらったので、それがトラウマみたいです。
    生まれてすぐの寝不足、謎のギャン泣き、離乳食作りの手伝いやイヤイヤ期など、せっかく苦労してここまで育てたのにまた赤ちゃんから育てたいなんて頭おかしいの?!くらいの感じで言ってきます😩
    基本ワンオペで子どものことも家事も私がほぼやってますが、土日は子どものことも多少(旦那から見るとすごくやってるらしい)やってくれるので、今1人でもすごく大変みたいです。
    子どものことはすごくかわいがっていて、2人目産まれたら絶対かわいがるのに、、!
    大変な思いをしたくないみたいで。
    あとはお金が心配みたいです。

    • 7月6日
  • hotate

    hotate

    半年育休をとってくれて、その間はちゃんと子供に向き合ってくれていた結果そうなったんですね😭
    (そんな美談ではない感じですかね?笑)
    頭おかしいの?くらいの感じは、私が大丈夫って言ってるじゃん!って感じですよね。笑

    本当日々お疲れ様です。
    正直同じ育児量、家事量で、同じ力量でやってから大変と言ってくれ。と言いたいことが多々ですが、男の人からしたらものすごくやってるんですよね😣
    お金の面もあるんですね。

    大体いつくらいから、2人目の話ってしました?むしろ当初、何人子供欲しいね〜みたいな話ってしてましたか?😣

    • 7月7日
はるまる

旦那さんが育児してないなら、逆にホイホイ欲しいです!って言われるより誠実なのかな?とは思いました!(いや、大前提として今の子の育児しろよ!って話ですがね💦)

こればっかりは夫婦で話し合うしかないとは思いますが、旦那さんがその気持ちのまま2人目作っても、絶対協力してくれなさそうなので…
難しい問題ですね😭💦

  • hotate

    hotate

    コメントありがとうございます!
    無責任にそう言わないのは、確かに良いことですね。言われてハッとしました😞

    もちろんあまり育児はしていませんが、今の子を可愛がっているのは確かなんです。その姿を見ると2人目生まれても可愛がってくれるんじゃないかと思ってしまって😔

    今ワンオペに対して不満はないので、協力してくれないことに対しては、期待もしておらず(笑)
    それでも話し合いが必須だと思うので、もう少し辛抱強く話し合ってみたいと思います😂

    • 7月6日
はじめてのママリ

3人目ですが、夫が育児しない&子供苦手で2人で充分と言われていました😂
私がどうしてもほしかったので、これまで通り育児しなくていいし私が全部するからと言って3人目産みました🤣

  • hotate

    hotate

    コメントありがとうございます!
    え、すごすぎます!!日々お疲れ様です😣
    そういうママさんから話を聞けて嬉しいです。

    説得できたんですね🥺
    私も1人でやるからと言っても、絶対無理、絶対に迷惑かけてくる、こっちは欲しくないんだから!と今のところは一点張りです😣😣

    • 7月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    説得なかなか難しいですよね😭
    ご主人は2人目できることのどこが嫌なのか、根本的な理由は何でしょうか?🤔自分の時間がなくなる、ママをとられた気分になる、家事が疎かになると思い込んでる等々人によって理由は違うと思いますが…そこを聞いてみると対処ができるのかな?と思ったり…🥹

    • 7月6日
  • hotate

    hotate

    嫌味とかではないのですが、私たちはあまり経済的な心配はしていなくて、家事も私が基本やっていますし、旦那は基本趣味がなく家にいることも多いのですが、予定が出来ても文句も言わずに送り出してます😔

    何を聞いても「子供が嫌いだから」しか言わず。この生活にもう1人子供がいるのが嫌だ。みたいな感じでした😣
    ただ自分の子供は?と聞くと、そりゃ俺の子だもん。可愛いよ!というんです。
    それなら2人いても俺の子だし、結局のところ可愛がれるんじゃない?って感じで、対処法が見つからず😖って感じです。

    • 7月7日
       チョッピー

子供が私も、以前は、めっちゃ嫌いでした〜
まぁ歳もあって、結構ギリギリに産んだ感じです。

お葬式とか言われても多分…響きません。

子供が欲しくて夫が私にしてくれたのは… 

・時間をくれた事
・やりたい事をやらせてくれた事
・否定をしないで、一緒に楽しもうと色んなことにチャレンジしてくれた事
・もし子供が出来たときの為にコツコツとお金を貯めて産むまでにとりあえず2人分は養育費を貯めていてくれた事
ですかね…

なので…折れました。
結婚して8年以上、専業主婦で、国内外旅行に連れて行ってもらったり、やってみたかった習い事とかやらせてもらってました💦
うるさいのが嫌い→ファミサポさんとか出来る限り頼んで少しづつ距離を縮める事を考えようみたいなニュアンスでした。
歩み寄ってほしかったら何か自分からアクション起さないといけないかもしれませんね。

  • hotate

    hotate

    コメントありがとうございます!
    旦那さんが欲しかった側なんですね。
    妊娠出産育児、女性側が大変なことが多い中、決断されたチャッピーさんすごいですね!

    仕事明けで帰ってきた時にはできるだけ子供と外出して、家でゆっくりできるようにしたり、家事育児は1人でやったり、彼の時間を作るようにしてます。
    でも今回お話しを聞けて、もっとこちらが誠意のあるアクションを起こさないといけないなと感じました😣
    ありがとうございます!!

    • 7月6日
  •        チョッピー

    チョッピー

    自分が大切にされているなぁって感じる余裕があると、逆に何をしてあげたら喜ぶかなって歩み寄ってくれると思いますよ🤗

    • 7月6日
  • hotate

    hotate

    たしかに、大事にしている感はどうしても子供優先にしてしまって、旦那は後回しになっていたように感じます😔
    反省しつつ、まずは旦那を大切にする努力から、歩み寄ってもらえるようにしたいと思います!😣

    • 7月7日
ママリ

子供嫌いな人によく父親をやらせようと思うなぁと私は思っちゃいます。
一人ですら子育てできてないのなら、私ならその人との二人目は諦めます。

理由は生まれてくる子どもがかわいそうだからです。

私は自分の子どもを欲しいという願望よりも、子どもの生活のほうが大切なので、
父親であるはずのご主人が子育てもしないし、子どもも好きじゃないというなら、産みませんよ😅

子ども嫌いな人は子どもに何するか分かりませんし、何もしないというのも子どもからすれば虐待ですし。

  • hotate

    hotate

    コメントありがとうございます!
    確かにそうですよね。文章では伝わらないことも多いので、そういう意見はごもっともだと思います。
    子供が可哀想ですよね、、、。

    生きるための生活習慣に必要なことはやらないものの、遊んでくれますし、ムカつく素振りもしてますが、基本的には可愛がってはくれています。
    だからこそ、2人目が生まれても可愛がってくれるんじゃないかなと思ってしまって諦められないな〜といった感じです😔

    ご意見いただいて、自分にはない考えだったため、もう少し自分の中で考え直そうと思います。
    ありがとうございます😭

    • 7月6日
ママリ

3人目がそうでした。
説得しても無理だったので、あえて3人目は作るものとして、上の子達の赤ちゃんグッズをクローゼットにとっておき、ことある事に、3人目の子は保育園に入れて〜とか、次の子は〇〇習わせたいよね〜とか、さも、3人目作りますがなにか?状態を作りました。当初反対していた旦那も、私があまりにも自然に3人目のことを話すので、頭が洗脳?みたいになっていき、私が未来の3人目の事を話しても同調するようになりました。説得に時間がかかり、年齢差はあいていますが、良かったです。

  • hotate

    hotate

    コメントありがとうございます!
    え、すごい斬新な説得方法?でびっくりです🫢洗脳、そんな手があるんですね!笑
    ご懐妊おめでとうございます😭

    ママリさんの地道な努力ですね。
    こんな話聞いていいのかわからず、不快だったらスルーしていただいて構わないのですが、3人目を反対している時って行為はどうされていたんですか?
    避妊をしていて、同調するようになってから避妊をやめたかんじですか?😣

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ


    避妊はしていません。でも、旦那の気持ちも尊重したいなと思ったので、危険日以外の安全日にしていました。旦那もしっかり説得してから、ガッツリ妊活しました!

    • 7月8日
  • hotate

    hotate

    そうなんですね。たしかに無理やりやろうとすると気持ち的にも出来ないですしね😔
    旦那の気持ちも尊重。負けずに説得を続けたいと思います!
    ありがとうございます😭

    • 7月8日