※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もう少しで生後10ヶ月になる赤ちゃんなのですが、自分の思い通りにいか…

もう少しで生後10ヶ月になる赤ちゃんなのですが、自分の思い通りにいかないと、急に大きな声を出したり激しめに泣いたりします。

例えば、絵本を読んだ後に(その本を触りたかったのに)すぐに渡してくれなかったら泣こうとしたり、離乳食中に何か嫌なことがあると急にギャン泣きして(これは何で泣いてるのかわかりません…💦)椅子で暴れたりします。

嫌なことがあると泣くのはわかるんですが、結構主張?泣き方や嫌がり方が激しめなので、0歳児ってこんなに自己主張強いの?とびっくりしてます。
2歳のイヤイヤ期になった時どうなるんだろう…とも思ってしまいます💦

第一子なのでよくわからないのですが、こんなもんですか??
それとも性格なんでしょうか?
同じようなお子さんおられますか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も同じ感じです💦同じ月齢ですが、自分の思い通りにいかないと大声で泣き叫んで怒ります😭
ひどいと、床をバンバン叩きながら怒って泣いてます‥😇
私も、今でこれならイヤイヤ期はどうなるんだ?と怯えています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上のお姉ちゃんは0歳の頃、息子さん程ではなかったんですかね?🥲
    そうなんです!今すでに、(勝手な自分の想像上の)2歳児のイヤイヤみたいな感じなんですよね💦
    先がちょっと恐ろしいです😇

    • 1時間前
な🔰

息子も似た感じです。
ここ数日、自分で絵本のページをうまくめくれなかったり、自分のしたいようにおもちゃを動かせなかったりするとイライラしてるのが見てみて分かります🥲
あとは何かを訴えているのか奇声?を発するようになりました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    奇声出す時あります!
    何か気に食わないことがあって、気分的に泣くまでいかないとき、大声出して訴えがちです 笑
    自我が結構強いとこんな感じなんですかね🥲
    でも似たような仲間がいるとわかって嬉しいです🤝

    • 1時間前
  • な🔰

    な🔰

    同じ感じなんだと分かって私もホッとしました🌿
    ご飯のときも果物やヨーグルトが視界に入ってしまうと今すぐ食べたい!ってなるようで、くれくれと言わんばかりにスプーンを持った私の腕を引き寄せたり、おかずを先に食べさせようと口元へ運ぶと「あ〜😣」って言いながらそっぽ向かれます😇
    言葉に出せない分、泣いたり動作で私他にアピールしてくれているんですよねきっと...😂

    • 1時間前
なな

うちも長男、次男がそんな感じでした😭
今次男が2歳でまさにイヤイヤ期で大変ですが、想像してたよりは大丈夫です😂
でも思い通りにならないとなかなか切り替えができなくて床によく転がってます。笑
こちらの言葉がある程度わかるようになって、見通しもたせられるようになったら徐々に落ち着いてくるとは思いますが、一歳頃は自我も出てきて感情が爆発しちゃうのはあるあるなのかなと思います☺️
俺の気持ちを受け止めてくれ〜!と甘えているのだと思って、とにかく耐えました!今もですが…笑
長男の方は穏やかだよね〜と言われるタイプに成長しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんたちのこと、参考になります!🙇‍♀️
    耐えるしかないですよね😅
    ずっとこのままではない!と信じて、頑張ります!

    • 1時間前
ママリ

下の子も今まさにそうです!(笑)

上の子の飲んでるもの、食べてるもの、遊んでるもの、自分にもよこせ!と怒るし、押し車で壁にぶつかると進まない!って怒るし、隔離されたり、もの取り上げたりしても怒って泣きます😂

ジャイアンみたいです🤣🤣

はじめてのママリ🔰 

うちもそうです!ここ1か月くらいで主張がかなり激しくなりました。
上の子も主張があったのですが、ここまでじゃなかったです。でもイヤイヤ期は壮絶でした😂先のことは考えると恐ろしいので考えないようにしてます🫠