※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月喘息と診断されましたが認めたくありません。旦那が病院につ…

生後10ヶ月

喘息と診断されましたが認めたくありません。旦那が病院につれていきました。
それまでは私が連れて行っていました。
6月に初めて診察で、風邪。咳がなかなかおさまらず何度か受診してまぁ風邪でしょう。胸の音も問題ないと。

で、まだ明方の咳が治らず今日喘息と言われました。
胸の音も問題なかったようで、でもこれまでの経過から喘息と言われました。

薬も、風邪と言われていたときから飲んでいたものです。喘息や鼻炎に効く薬のようです。

中耳炎にもなりました。1歳にも満たない子が、なぜこんなふうになってしまうのでしょうか。アトピー疑惑もあり、皮膚科にも通っています。身内にもいないのに。

次は一ヶ月後の診察です。
もうずっと薬を飲み続けなくてはならないのでしょうか。

コメント

ママリ

うちも下の子が喘息ですが、軽度なので薬飲み続けるとかはしてないです💡
喘息も程度によりますよ。
小児喘息珍しくないですし。

ままり

酷ければ予防的に薬を飲むこともありますが、うちは日常的に飲み続けるとかはないです。
ただ体は弱くて、季節の変わり目などは必ず熱を出してました。小学生になってからようやく頻度が減ってきたかなという感じです。
うちは母が30代で喘息と診断されて、妹は子どもの頃からですが、普段は普通に生活していますよ😊
喘息もですがアトピーなんかも珍しくないです。
うちは息子が喘息、アレルギー性鼻炎、弱視で、娘がアレルギー性皮膚炎、弱視です。
私たち親は比較的健康体で裸眼で運転できるのに何故か😂
持って生まれたものは仕方ないよなぁと思うことにしています。
症状がない時は普通の生活をして大丈夫ですよ😊
中耳炎は子どもあるあるです💦元保育士ですが多くの子がなりますよ💦

はじめてのママリ🔰

胸の音は問題ないのに喘息と診断されるのはよくわかりませんね。
喘息発作が3回あって乳児喘息と診断されるようです。
でも明け方の咳は喘息の気がありそうです。

私も夫も花粉症はありますが、喘息既往歴はないですし、親族にも喘息既往歴のある人は特にいません。
2歳半の息子が生後6ヶ月の時にRSウイルスに感染して、1歳頃に初めて中等度の喘息発作が出ました。

喘息発作予防のためのモンテルカストはそれからずっと飲んでいましたが、その後軽い喘鳴が2回ほどありネブライザーを借りて吸入を行いました。

発作なく半年間過ぎたら薬やめて良いよと言われて春くらいから服用していませんが特に発作なく過ごしています。

2歳過ぎの冬に初めてアトピーぽくなりましたが2歳半の今は落ち着いています。

大きな病院に受診して2回ほどレントゲンを撮ったりしましたが、その時に乳児喘息は風邪を引かなくなる歳には必ず良くなりますよと医師に言われました。

今は頻繁に風邪をひくこともなく、中耳炎にもなっていません。

喘息の気はありそうだし、アトピー疑惑もあるとのことなので、アレルギーマーチを行進させないためにも今はお薬を飲ませたり塗り薬を続けてアレルギー症状をコントロールをすることが大事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明方の咳が一ヶ月以上続いてるから喘息と診断されたのだと思いますが納得というか受け入れられず。。
    喘息だけはなってほしくなかったです。本当に。
    ブランルカストドライシロップというのを一ヶ月分出されました。
    アレルギーなのでしょうか?なんのアレルギーなのでしょうか?アレルギーならなぜなんのアレルギーかを調べてくれないのでしょうか😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子の話ではなく自分の話で申し訳ないですが、重度の喘息でなければ普通に生活できるしそこまで気負わなくて大丈夫ですよ!!🥲
昔は吸入薬がなくて凄い大変な病気だったみたいですが、今はちゃんと治るから大丈夫ですよ😊

うちは夫婦で喘息持ちなので娘もなるだろうな〜と生まれる前から思ってます😂

あん

うちも最近乳児喘息と診断されました!
うちは毎日朝晩粉薬と吸入やってます!慣れますよ〜!
体が大きくなると気管支も太くなり治る子が多いと先生から言われましたよ✨たくさん寝る事が大きくなる秘訣らしいです。あとダニがダメとか言ってたので掃除を普通にやるとか?
頑張りましょー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日寝室の布団をすべて捨てて買いなおしました😥
    同じ月齢ですね、心強いです。

    • 1時間前