「つかまり立ち」に関する質問 (31ページ目)








生後9ヶ月の赤ちゃんがフローリングで頭をぶつけました。 上の子も揉み合いになって押されてつかまり立ちの状態から転んだようで、頭をぶつけました。 すぐに泣いて、少し嘔吐したのが16:30頃です。 その後は泣き止んで普通にしてましたが、19時頃にミルク150を飲んだ後、大量…
- つかまり立ち
- ミルク
- 病院
- 生後9ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後10ヶ月です。8ヶ月頃にやっとずり這いをしました。 今もずり這いです。ハイハイもつかまり立ちもしません💦 周りはハイハイやつかまり立ちをしているので成長が遅いのか心配です。成長遅めだった方いつ頃ハイハイやつかまり立ちしていましたか?
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- ハイハイ
- はじめてのママリ
- 5







卒乳後の夜間覚醒?夜泣き?の対処について 5日ほど前から急に離乳食後の授乳(母乳)を 飲まなくなりそれからは1日3回の離乳食と 寝る前のミルクのみです(日中麦茶はたくさん飲んでます) 今まで夜間授乳は1,2回あったのですが 母乳を飲まなくなってから急に夜も夜通し寝るよ…
- つかまり立ち
- ミルク
- 母乳
- 夜泣き
- 離乳食
- はじめてのママリ🔰
- 0

8ヶ月です。同じくらいのお子さん寝返り返りできますか?? うちの子は寝返り→ずり這い→ハイハイ→つかまり立ち→伝い歩きと順調にできているなあと思うのですが、今まで1度も寝返り返りをしているところを見た事がない!?とふと思いました🥺 寝返りしてそのままハイハイしたりつ…
- つかまり立ち
- 上の子
- ハイハイ
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 1



1歳なったばかりですが、1人タッチする気がなく つたい歩きもしますが、そんな沢山してくれず ハイハイ、つかまり立ちメインです。 1人歩きする前は、つかまり立ちは沢山してましたか?
- つかまり立ち
- 1歳
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2






娘が先日9ヶ月になったと同時に つかまり立ちをはじめ、数日後の今日は手を離して数秒なら普通に立てるようになりました。 そのため頭をぶつけたり顔をぶつけたりと怪我につながることも多くなり正直めちゃくちゃしんどいです。 家ならサークルにプレイマットがあるので おもちゃ…
- つかまり立ち
- 旦那
- 息抜き
- おもちゃ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水