
0歳児の保育園用の靴について、リーズナブルな靴としっかりした靴のどちらが良いか迷っています。つかまり立ち前の子に適した靴は何でしょうか。
0歳児まだつかまりだち前の子の保育園用の置き靴は西松屋などのリーズナブルな靴でいいか、
しっかりめのイフミー、アシックス、ムーンスターなどの方がいいか迷っています。
立つ前も外遊びで座ったりする時に履かせるということで用意します。
つかまり立ちし始めたタイミングでサイズを測ってしっかりめのファーストシューズを用意するつもりでした!
まだつかまりだちの気配のない今のジャストサイズの保育園用置き靴も、
ある程度きちんとした靴が適正ですか?
そんな高いものではないですがつかまりだちする頃にはサイズアウトしているかも、とか思ってしまいまして🙇🏻♀️🙏🏻
- とろろいも(生後8ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

mizu
私はそのくらいの時期は西松屋などにある底も柔らかめの安い靴を履かせてました!笑
伝い歩きがしっかりできるようになるくらいでちょうどサイズアウトしたので、ちゃんとした靴に買い替えました😆

はじめてのママリ🔰
コンバースだと足首までくるので、足首が安定し捻挫などの予防効果があること、もうひとつは靴の中で足がつま先側にずれにくく、足の指を痛めにくいと聞き1歳半まではコンバースにしていました😊
2歳をすぎますと保育園では自分で履けるものと指定が出るので、マジックテープのものを選びましたが、その頃にはお友達のが良く見えるので、、ライトが着く靴やパトカーの靴をしまむらや西松屋で買ってましたね😅うちは逆でした💦笑
-
とろろいも
コンバース、そうなのですね😳✨
有益情報ありがとうございます🥹
サイズがあるかチェックしてみます!
あー!!2歳過ぎの頃、
そういえば我が子たちもそうでした…
すっかり記憶が美化されて忘れていたのでその時期が来る可能性も思い出せてよかったです🥲
貴重なお話ありがとうございます!
主張が出てくる前はしっかりした靴をあわせてあげる作戦で見てみます😊- 4時間前
とろろいも
小さいサイズがある底が柔らかいタイプのですよね🥺✨
軽そうだし足に靴下より重みのあるものを身に付ける練習にもなりそうで良さそうです。
参考になりますー!🥹
ご回答ありがとうございます♡♡