※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児に疲れ、夫への不満を感じている女性の状況をお話しされています。育休中で0歳10ヶ月の子どもを育てており、家事や育児の負担が大きいと感じています。夫は料理や食器洗いを手伝いますが、細かい部分が不十分でイライラしています。また、夫の自由な時間に対する不満もあり、育児に向いていないのではと悩んでいます。仕事を再開することを考えています。

育児しんどい!&夫へのモヤモヤを吐き出したいです。
ただの長い愚痴です。

0歳10ヶ月の乳児を自宅でみています。
現在育休中で、派遣なので復帰は未定です。

私の最近の状況は、
離乳食は3回食を始めてよく食べてくれるほうなので子どもが食べるものを買い物・調理・冷凍ストック・時間を見て解凍し食べさせてます。混合なのでミルク飲めそうな時にはあげて、母乳も飲みたがる時にあげてます。夜中も1回は泣いて起きて授乳してます。
後追いが始まりトイレに行こうとしたりおむつ替え後に離れるだけで泣かれ、夕飯を作ろうとキッチンに行くとずり這いで着いてきて、少し前まではベビーゲートの前にいてくれたのですが最近では置くタイプのベビーゲートなので動かしてキッチンに入ってきてしまいます。そしてグラグラしながらつかまり立ちしているので、転ばないかと気が気ではありません。たまに転んで頭をぶつけます。本当にやめてほしい😅おんぶ紐をしている時期もあったのですが、ありがたいことに8kgを超えたので普通に重いので肩が凝ります。毎日はおんぶ紐はしたくないです。
子どもは昼寝もトータルで平均3時間はしますが、添い寝や抱っこじゃないと起きるので拘束されます。一緒に昼寝できる時もありますが、そうもいかないことが多いです。
動くようになって体力がついてきたし一日中家にいると飽きるので自治体がやっている遊び場に連れて行ったり、散歩兼買い物は隔日くらいではしています。

家事は掃除、洗濯は私。夫はご飯を作ってくれます。助かります。毎回男飯です。食器洗いをしてくれますが、シンクは洗わないし、水栓まわりはびしょびしょのままで私が拭かないと水垢がすぐつきます。コンロの周りも拭けません。あと換気扇、つけたら消せない。
離乳食あげてくれますが、エプロンやマグは片付けられません。ミルクあげた後も哺乳瓶は洗えません。すぐスマホですよ。暇だろ、洗ってくれって感じです。
お風呂は私が子どもを洗う担当が多く、夫はお風呂に連れてくるのとお風呂から出た後に拭いたり保湿をしてくれます。休日に私が疲れて動けない時に夫がお風呂に入れると言ってくれることもありますが言ってから全然動かないし、動き始めたと思ったら自分だけ入り始めて子どもが出た後の準備は出来ません。やっておいてとも言いません。ちょっと言ってくれればいいのに何も言わないのがなんかムカつきます。

私はペーパードライバーなので、食材の買い出しは週末に夫に車を出してもらいまとめ買い。これは大変助かります。食費は産前は私もちでしたが、この時のお金は出してくれます。ですが、これ以外の買い物ではお金は出してくれません。ミルク、おむつ、予備のベビーフードや子どもの細々した買い物、ドラッグストアでの買い物は私が出してます。しかもまとめ買いの時に小腹が空いた時用のおかしや、冷食などは買ってくれません。

家事育児やってくれてる方だろうし、求めすぎなんだとは思ってます。やることが多いし、でも寝不足でテキパキ動けなくてやり切れない自分にももどかしさを感じてるんだとも思ってます。でも、私はお金出して家事育児で詰まった毎日なのに、あちらは自分時間が多くてイラッとしちゃう、モヤモヤしちゃう。月に数回ゴルフで一日中いません。いなくて食器洗いが減って楽ですが、子どもを見るのに人手が欲しい。ずっと気を張ってるのがしんどい瞬間がある。平日にもゴルフの練習に行ったりします。長風呂してます。朝も在宅の日は仕事ギリギリまで寝てます。独身かよ。自由すぎやしませんか。

本当は幼稚園に入れたいから家で子ども見てたかったけど、育児向いてないのかもしれない。早く保育園に入れて仕事探して働いた方が自分のためかな。子どものためには何がいいんだろう。

子どもは欲しかったけど仕事したい自分もいる。働けば、多少の値段気にせず国産のお肉を買える。夫はゴルフにお金使うしタバコも吸うのに肉はケチる。

子どもが歩き始めたらまた気持ち的にも色々変わるかな。

ただただ愚痴でした。
乱文を長々と読んでくれた方がもしいましたらありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れさまです。一番大変な時期ですよね。

いずれ幼稚園に行くとしても、保育園もいいですよ。心配でしたらお世話が手厚い小規模園おすすめです。子どもはいろんなこと吸収してくるし、お迎えも楽しみになります。先生たちと二人三脚で育児している気になれました。

夫とも仕事の話したり、家事は後回しでもいいよねと思えたり、少しいい関係になれた気がします。

本当に本当に頑張られていると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉に涙が出ました😭経験談を教えてくださりありがとうございます。保育園→幼稚園の選択肢があるんですね!先日、見学に行ってみた園が中規模とのことだったので小規模園も検討してみようかな。見学に行くまで保育園に規模があることもよく知らなかったです。保育園に通ってる子たち、とても活発そうでちょっと大きくなるとそんなことが出来るのね😮と見学の短時間で思ったのに我が子の成長を感じたら感動しちゃいそうです!

    ちょっと元気出ました!ありがとうございます!今日はさすがにもう寝て回復したらまたほどほどにやっていこうと思います!

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とはいえ、働くのもまた負担が大きいと思うので、こないだ託児所付きのネイルサロンに行って、めちゃくちゃ癒やされたんですが、そういうのもおすすめです!

    アウトレットモールにあって、ごはんも食べさせてくれるので、預けている間ショッピングして気晴らしもいいと思います。

    お子さんが楽しんでいたら、保育園探してみるとか、そんな感じで、ゆっくりいきましょう。

    • 20時間前