「お風呂に入れる」に関する質問
ママリでは今、「お風呂に入れる」に関する質問が10309件掲載されています。あなたと同じ悩みを持っている人がいるかも?気になる質問を見つけよう!




生後7ヶ月です。 生後4ヶ月くらいから病院の先生や家族に人見知りしてギャン泣きしてたのにここ最近泣かなくなりました。 6ヶ月くらいまでは1人遊びが長続きせず、私の姿が見えなくなると泣いていましたが今は結構長いこと1人遊びしています。でも呼びかけるとすぐにこっちを見て…
- お風呂に入れる
- おもちゃ
- 病院
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 0

旦那に対してイライラしちゃうのでその理由を考えてみました。 これくらい分かるよね?できるよね?ってことが出来ない。自分がこうして欲しいと言わないと出来ない。期待を裏切られる感じがするし、それくらいも分からないの?世間知らずだなぁとも思っちゃいます。 例えば、 …
- お風呂に入れる
- 旦那
- ベビーチェア
- 赤ちゃん
- お金
- はじめてのママリ🔰
- 4




1~3歳のお子さんをお持ちの方に質問です! お風呂に入れる時、どんな体勢で頭や体を洗ってますか? また保湿するときは立たせたままですか?寝かせていますか?
- お風呂に入れる
- 3歳
- 体
- 保湿
- はじめてのママリ🔰
- 6






子育て中の家事負担について 現在3ヶ月の子どもを育てており、私のみ育休中です。 夫は19時ごろに家に帰ってきます。 そこで、現在は夫のみが仕事をしているため、少しでも休んでもらえるようにオムツ替え以外の家事育児はすべて私がしています。 しかし、ゆくゆくは私も復職す…
- お風呂に入れる
- 育休
- 月齢
- 赤ちゃん
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 2


ワンオペお風呂について 生後20日目です。 ワンオペでお風呂に入れる時の流れを教えてほしいです♨️ また、ベビーマット、ベビーバス、バウンサー、ハイローチェア あったら便利なものはありますか??
- お風呂に入れる
- バウンサー
- ベビーバス
- ハイローチェア
- 生後20日
- あーりん🐾
- 3

【保育園後のお風呂のタイミング】 ご覧いただきありがとうございます。 1歳3ヶ月の息子がいます。 4月より絶賛慣らし保育中です👶 お風呂のタイミングで悩んでます。 保育園に行く前は、夕飯の後にお風呂に入っていたのですが、保育園が始まってからは保育園の汚れを落としてか…
- お風呂に入れる
- 保育園
- 息子
- 1歳3ヶ月
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 1

まだ起きている方、相談に乗っていただきたいです🥺 今回の妊娠が、息子の時と違い悪阻が酷過ぎて入院だったりでお風呂に入れる日がほとんどなく、デリケートゾーンがおりもので痒いです😭産科の先生に相談すると、塗り薬を処方されたのですが、デルモゾールDPクリームはステロイド…
- お風呂に入れる
- おりもの
- クリーム
- 妊娠14週目
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 3

昨日、今日とお風呂前のだいたい19時頃から ギャン泣きが始まります、、 抱っこしても大暴れで しばらくすると落ち着きますが またギャン泣きです💦 今日も18時頃授乳してバウンサーに乗せて、 メリーを付けると機嫌よかったのですが 急に泣き出し、20分ほど寝て、泣いて起きて、…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 授乳
- バウンサー
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 3



保育園に通わせている先輩ママリさん、もう小学生の子がいる先輩ママリさんに質問です。 園から帰ってきて、最初にお風呂に入れるルーティンにすると、感染症対策や保育園の洗礼対策になりますか?帰宅後すぐお風呂かどうかって結構違いますか? 産まれてから育休中と今もずっ…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 保育園
- 寝かしつけ
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 2

褒めて下さい… 毎朝6時に起きて、メイク、朝ごはん用意 7時に小学生2人、幼稚園児、チビちゃん2人起こして 朝ごはん食べさせて 朝の戦争。 片道30分徒歩で幼稚園に送り迎え ベビーカー、抱っこ紐、3歳の息子は謎に歩きたがるので手を繋いで3人で。 妊婦ってこともあって腰紐な…
- お風呂に入れる
- 旦那
- お昼寝
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 2

育児しんどい!&夫へのモヤモヤを吐き出したいです。 ただの長い愚痴です。 0歳10ヶ月の乳児を自宅でみています。 現在育休中で、派遣なので復帰は未定です。 私の最近の状況は、 離乳食は3回食を始めてよく食べてくれるほうなので子どもが食べるものを買い物・調理・冷凍スト…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 母乳
- 離乳食
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 1


2歳のワンオペ風呂について みなさまどのように入れていますか? ワンオペでお風呂に入れるのは生後11ヶ月の頃が最後で、その頃はバウンサーで待機→私が身体を洗う→子どもの身体を洗う→一緒に浸かる→バウンサーにタオルに包んだ状態で置き私が服を着る→子供の保湿と服を着せると…
- お風呂に入れる
- 生後11ヶ月
- バウンサー
- 2歳
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 3


生後2ヶ月の赤ちゃんが1日に2回沐浴したら体に負担かかりますか? 生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています 月曜日の午前中に慣らし保育、午後に小児科でワクチン接種と2ヶ月検診を受けるのですが、お風呂のタイミングに悩んでいます。 今週中は保育園の洗礼対策のため、慣らし保育…
- お風呂に入れる
- 保育園
- 小児科
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3