「お風呂に入れる」に関する質問 (2ページ目)
私が悪阻のため、休日は基本的に旦那に娘のお世話をお願いしているのですが、イライラしてしまいます。 休んでて良いよ、と快く娘の面倒を見てくれるのは本当に感謝なのですが、、私の理想が高すぎますかね😭 旦那へのイライラは ・とにかく寝かせようとする ⇨最近は午後に1.5…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 寝かしつけ
- お昼寝
- レシピ
- はじめてのママリ🔰
- 6
夫と離婚予定です。 娘が生まれて2年、いまだにオムツ替え・着替え・お風呂に入れる・1人で娘を見る・チャイルドシートに乗せる・ご飯食べさせる・寝かしつけは夫1人ではできません。 首がすわるまで抱っこしたことなかったしミルクもあげたことないです。 (ちなみに仕事が多忙…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 養育費
- 着替え
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 1
妊娠中のメンタルの弱さがきつい。。 2歳の娘の育児。時短とは言え精神的にも身体的にもきつい営業。そして2人目の妊娠中という身体への負担。 夫が夜勤の為、娘のお迎えだけ夫にお願いして、仕事から帰ってきたら休む暇もなくご飯を急いで作って、お風呂の準備をして、子どもと…
- お風呂に入れる
- 保育園
- 寝かしつけ
- 家事
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 1
お風呂上がりのお白湯っていつから飲ませていましたか? トツキトオカのアプリ内で、生後69日目の今日のお手紙で飲ませてもいいと書いてあったのですが、実際どのくらいから飲ませたのか聞きたくて🙇♀️ 生後2.3ヶ月で飲ませていた人は、飲ませる量も教えて欲しいです。 もう飲ま…
- お風呂に入れる
- 授乳
- アプリ
- 白湯
- トツキトオカ
- はじめてのママリ🔰
- 5
生後1ヶ月と1歳7ヶ月の年子ワンオペ術教えてください! 里帰りから自宅に戻ってお風呂と寝かしつけがワンオペになるので皆さんどのようにしてるのか聞きたいです。 上の子は保育園なので日中はご飯の支度などできるのですが、これから寒くなるので湯冷めなど気になって下の子をお…
- お風呂に入れる
- 保育園
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 4
昨日午前中に卵を初めてあげて、今日午前中に納豆を初めてあげました。 お風呂に入れるときに、ほっぺと太ももに少しだけ発疹を見つけました。 納豆アレルギーでしょうか?
- お風呂に入れる
- 納豆
- 太もも
- まかろに
- 1
これって育児できてますか? ◎寝かしつけと言いながら横で寝てるだけ。 ◎おむつは言われたら替える。 ◎お風呂に入れるだけ。 ◎遊んでるところ横になって見てるだけ。 特に声掛けなしの旦那です。
- お風呂に入れる
- 旦那
- 寝かしつけ
- 育児
- おむつ
- はじめてのママリ🔰
- 1
娘が抱っこ紐の中で足をぴょんぴょんして抜け出そうと?します。お風呂に入れる時もずっと足をバタバタしてゆっくり入ってくれません😥 なんなら日中の寝ている時以外はずーーーーっと足がバタバタしています…💦 バウンサーに乗せるとセルフでバインバインするくらい永遠にバタバタ…
- お風呂に入れる
- 抱っこ紐
- バウンサー
- 新生児
- おくるみ
- はじめてのママリ
- 1
リッチェルのピンクの赤ちゃんお風呂に入れるやつって、あれは沐浴するような新生児には使えないですよね?ちゃんとお湯が張れるタイプのじゃなきゃまだ使えないですよね?🙄
- お風呂に入れる
- 新生児
- 赤ちゃん
- 沐浴
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 1
保育園帰宅後に寝てしまうこと そしてその起こし方についてご相談です。 現在5歳9ヶ月の娘を育てています。 すでに保育園でのお昼寝がなくなったようで 保育園から帰宅してる際の自転車で寝てしまいます。 保育園から出て5分くらいで即寝ます。 基本保育園から スーパーに買い…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 保育園
- お昼寝
- 自転車
- はじめてのママり🔰
- 0
ワンオペで2人お風呂入れるのに効率のいいやり方ありますか? 上が2歳2ヶ月、下が3ヶ月です。 これからの季節、2人をワンオペでお風呂に入れるにはどうしたらいいか悩んでいます。 私と上の子が浴槽に入ってる時は下の子もベビーバスに入れておくか、外にバウンサー置いて待た…
- お風呂に入れる
- バウンサー
- ベビーバス
- 上の子
- 2歳2ヶ月
- はじめてのママリ
- 2