「お風呂に入れる」に関する質問 (5ページ目)

生後2ヶ月の娘がいます。 先ほど、体が熱いなと思い体温を測ったところ38.3°ありました。 ずっと抱っこしていたのと、眠いのもあるのかもと思い10分後に測り直したところ37.9度に下がっていました。 念の為、お風呂に入れるのはやめて早めに寝かしつけました。 もう少し経ったら…
- お風呂に入れる
- 病院
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- きう🐕
- 6

お風呂というか、汗?を書く機会が多い時、最終的な化粧水とか美容液までの間どうしてますか?😭 (スキンケア=洗顔、化粧水、美容液、乳液) いつも余裕がある時は、以下のタイミングで汗をかくのですが、毎回洗顔をして化粧水をつけていると、コスパも悪いし、洗顔のしすぎも…
- お風呂に入れる
- クリーム
- 運動
- スキンケア
- 美容
- はじめてのママリ🔰
- 1

旦那からは家事の分担の担当をはっきり決めようと言われました😇 休日は今まで掃除以外は、手の空いたら、気がついたら、できるひとがやろうって感じだったんですが、出産後、旦那がやってくれる家事が増えて、育児に慣れてきた今もそのままやってくれてます。 もちろん、平日は…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 家事
- 育児
- 出産後
- はじめてのママリ🔰
- 2

新居の準備の手続きや必要なものを調べるのも全部私。 離乳食作るのも全部私。 寝かしつけも全部私。 子どもに合わせて起きるのも私。 掃除も全部私。 旦那がやってくれることは、 買い物に車を出してくれること 子どもの相手をある程度してくれること お風呂に入れること(お風…
- お風呂に入れる
- 旦那
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 車
- はじめてのママリ
- 3



娘がASDです(病院で診断されました) 療育に週3〜4行っています。 保育園にも通っています。 送迎のある療育は少なく、夫は送迎のある療育に否定的です。 そのため、私が仕事の時間を日中から夜に変えて(夫が帰ってきたら仕事に行く感じです)送り迎えしています。 夫に俺の負担…
- お風呂に入れる
- 保育園
- 病院
- 寝かしつけ
- スタイ
- はじめてのママリ🔰
- 2





旦那に対してイライラしちゃうのでその理由を考えてみました。 これくらい分かるよね?できるよね?ってことが出来ない。自分がこうして欲しいと言わないと出来ない。期待を裏切られる感じがするし、それくらいも分からないの?世間知らずだなぁとも思っちゃいます。 例えば、 …
- お風呂に入れる
- 旦那
- ベビーチェア
- 赤ちゃん
- お金
- はじめてのママリ🔰
- 4




1~3歳のお子さんをお持ちの方に質問です! お風呂に入れる時、どんな体勢で頭や体を洗ってますか? また保湿するときは立たせたままですか?寝かせていますか?
- お風呂に入れる
- 3歳
- 体
- 保湿
- はじめてのママリ🔰
- 6







ワンオペお風呂について 生後20日目です。 ワンオペでお風呂に入れる時の流れを教えてほしいです♨️ また、ベビーマット、ベビーバス、バウンサー、ハイローチェア あったら便利なものはありますか??
- お風呂に入れる
- バウンサー
- ベビーバス
- ハイローチェア
- 生後20日
- あーりん🐾
- 3

【保育園後のお風呂のタイミング】 ご覧いただきありがとうございます。 1歳3ヶ月の息子がいます。 4月より絶賛慣らし保育中です👶 お風呂のタイミングで悩んでます。 保育園に行く前は、夕飯の後にお風呂に入っていたのですが、保育園が始まってからは保育園の汚れを落としてか…
- お風呂に入れる
- 保育園
- 息子
- 1歳3ヶ月
- 散歩
- はじめてのママリ🔰
- 1

まだ起きている方、相談に乗っていただきたいです🥺 今回の妊娠が、息子の時と違い悪阻が酷過ぎて入院だったりでお風呂に入れる日がほとんどなく、デリケートゾーンがおりもので痒いです😭産科の先生に相談すると、塗り薬を処方されたのですが、デルモゾールDPクリームはステロイド…
- お風呂に入れる
- おりもの
- クリーム
- 妊娠14週目
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 3

昨日、今日とお風呂前のだいたい19時頃から ギャン泣きが始まります、、 抱っこしても大暴れで しばらくすると落ち着きますが またギャン泣きです💦 今日も18時頃授乳してバウンサーに乗せて、 メリーを付けると機嫌よかったのですが 急に泣き出し、20分ほど寝て、泣いて起きて、…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 授乳
- バウンサー
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 3



保育園に通わせている先輩ママリさん、もう小学生の子がいる先輩ママリさんに質問です。 園から帰ってきて、最初にお風呂に入れるルーティンにすると、感染症対策や保育園の洗礼対策になりますか?帰宅後すぐお風呂かどうかって結構違いますか? 産まれてから育休中と今もずっ…
- お風呂に入れる
- ミルク
- 保育園
- 寝かしつけ
- 育休
- はじめてのママリ🔰
- 2