
新居の準備や子どもの世話を全て私が担当しており、旦那の協力が少ないことにストレスを感じています。これで十分なのでしょうか。
新居の準備の手続きや必要なものを調べるのも全部私。
離乳食作るのも全部私。
寝かしつけも全部私。
子どもに合わせて起きるのも私。
掃除も全部私。
旦那がやってくれることは、
買い物に車を出してくれること
子どもの相手をある程度してくれること
お風呂に入れること(お風呂上がりの世話はしない)
離乳食の時間に居たらあげてくれる
掃除機少しかける
今時ってこれだけしてくれたら充分ですか?
もう新居の準備、引っ越し準備、子どものお世話でストレスヤバくてもう今にでも旦那怒鳴り散らして大喧嘩しそうです🥲
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月)
コメント

ママり👶
うちの旦那かと思うくらい一緒です😭
2月末に引っ越ししましたがめちゃくちゃ大変で、痩せるし母乳減るし風邪ひくし散々でした😭
仕事頑張ってるし、優しいからその他はいいかなと諦めてます🫠
たまにやって欲しいとお願いすることは、放置せずさっとやってくれるのでそれだけは助かってます😌ほんとはお願いされる前に気づいてやってほしい🥹

ひなママ
めちゃくちゃ同じです、、😇
私は妊娠8ヶ月で引越ししました。
手続きも必要なもの調べるのも全て私でした。
離乳食作りも寝かしつけも朝起きるのも掃除も私です。それに加えて愛犬のお世話も全て私です。(飼いたいと言い始めたのは夫でした)
ほんとにイライラしますよね!笑
最初の頃は協力してやってこう!と向こうが言って
寝かしつけも半々、お風呂も半々、洗濯、料理が主人で、掃除が私と分けてやっていました
なのに結局です。
保育園が始まったらよりひどくなりました。
今日なんて一度も下に降りてこず子供の相手すらしてません。
洗濯物、ごみを増やす、部屋を汚くするだけの存在ならいない方がいいのでは?とまで考えてしまいます😇
-
はじめてのママリ
分かりすぎる!!
もはやATMです😇
保育園始まったらそれこそ家事、育児は平等ですよね😤
一度も子供の相手をしないなんて…私なら怒鳴り散らしながら部屋に入っていきます😇- 4月21日

ママリ
一緒です!
妊娠7ヶ月のときに引越ししましたが、全部私です。使えないので必要ないですが。
私が一人で見積もりして値切ったので格安で引越し出来たんですが、
旦那は会社の人がボッタクられていくらだった。○○さんはいくらだったと言ってくるのですが
お前が見積もりしてたらボッタクられてるけどな!と思ってます。
怒鳴り散らすと
すぐに旦那が義母に電話して
すぐに義母が私に電話かけてきて、旦那が鬱になりそうって言ってる、でも旦那は凄く繊細だから、でも旦那は朝が弱いから、でも旦那は疲れが溜まってるからと言ってきます😇😇
この状況で鬱になりそうなのなんでお前😇😇
-
はじめてのママリ
爆笑しましたww
義母登場はヤバ過ぎます😇
子も子なら親も親ですね😫
ちなみに私も引っ越し値切りに値切りました🤣
男の人ってまず感謝できない人多くないですか??😅
他のこと言う前に目の前の私に『ありがとう』だろっていつも思ってます😑- 4月21日
はじめてのママリ
私は逆にストレスで太りました😇
甘いもの食べないとやってられない😑
この旦那を優しいと言えるママり👶さんが優しいです🤣