※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫がADHDかもしれないと悩んでいます。行動に困惑しつつも、障害があれば理解しやすくなるかもしれないと考えています。ADHDの方への対応についてアドバイスをいただけますか。

夫がADHDかもしれません。
はじめはモラハラと思ってましたが、最近もしかしたら何かの障害を抱えているのでは?と考えるようになりました。一時期、あまりにもしょうもないことで喧嘩することが多く、夫の発言がまるで小学生で私の頭がおかしくなりそうになり、自分がADHDなのかもしれないと悩んだことがあります😓
喧嘩の時によくあるのが、夫はなんで?なんで?と聞いてくるので、私が噛み砕いて小学生にもわかるように説明しても、永遠になんで?と聞いてきます。馬鹿にされているようでこっちがイライラしてしまいます。

夫のよくある行動は下記の通りです。
・物忘れが多い→財布、スマホ、鍵、予定
・こだわりが強い→自分優先、自分の予定が崩されるとものすごく怒るか、不機嫌になる(私の体調が悪くても)。
操作方法、手順などにもこだわりが強いです。子関係で効率の良いやり方を教えても、自分のやり方が絶対なので結果遅くて私が困ってます。
・物に執着する→不要物を捨てられない。
・人の話を聞いていない→相槌を打つことはするが、内容は入っていません。
・人が話している時に遮る時がある
・運転時、我慢ができないので車線変更ばかり。粘着質で他車を煽る。こちらが注意しても聞きません。
・その他、開けっぱなし(ドア、引き出し、チャック)やトイレの流し忘れ(最近は減少)など…
私の方がストレスで体調不良が長引くなど、大変でしたが障害があるのであれば仕方ないと思えるかもしれません。

こんなんでも、夫は営業担当で成績は優秀です。
結婚してから毎年社内試験に合格して昇給・昇級もしています。頭の悪さには問題ありません。
だからこそ、ADHDでもないような気がして…でもこれまで出会ってきた男性とは異なるのはたしかです。
仮に夫がそういった障害をもっていようが、それだけで離婚する理由にはならないので、諦めて割り切り、うまく付き合っていく方法を考えていきたいと思います😂
結婚前から上記のような行動が見られたかと言うと、デートはリードしてくれるタイプでしたし、何か忘れ物をしたことはありません。
だけども、一つ引っかかるとしたら、同棲せずに結婚したので、同棲していたら今より早く気付けるポイントがあったのかなぁと。まあ今更考えても意味ないですよね🤣

ADHDのご主人をもつママさん、旦那さんがADHDかも…と思ってから、どのように対応されてますか?




コメント

♡

旦那がそんな感じです!履きたいズボンが見つからなくて もう出かけない!と怒ってしまうガキ旦那ですが、病気だったらとか考えず こいつは人間じゃない と思いながら過ごしてます 🌻 前までは 一緒に探してあげたり 毎度手助けをしてたのですが もう面倒だし 自分の精神の為になるべく 無視・関わらないようにしてます!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。私もよく夫のために手助けをしておりました😂
    まだ夫の行動にモヤモヤすることはありますが、放っておける部分はそうしようと思います😅

    • 16時間前
みーさん

旦那も似た内容がいくつかあります😣

こだわりも強いし、やることの優先順位も、いやそっちじゃなく、こっちからやらないとダメでしょう💦ってことや、バックのチャックも毎日開けっぱなし💦😣

何百回と注意してきました😣

少しパニック?になると、えっ?何言ってんの?が多いです😣

旦那も仕事は真面目で、きちんと働いているようです🥲
仕事には支障はないのか?とは思っていますが、家では、こんなにおかしなことばかりで、会社では、おかしな言動、行動はおかしてはいないのか?🙄と不思議でなりません🥲

私も同棲しないで出会って半年で結婚したので、分からない部分でしたが、8年一緒に居て、旦那を精神的な病気かも?と思ったのが、ここ2年くらいで🥲 こればかりは、同棲していても、私と結婚する為には、頑張っていたのもあったと思うので、嫌われるようなことはしなかったのでは?と思っています🥲

次やることに対しての脳が最優先で、その前にやっていたことは、中途半端だったり、他のことは一切考えられなくなるのか、優先順位が自分··私からすると、旦那がやることは、後でゆっくりやるべきことで、その前にやらないといけないことあるのに、優先順位が全く考えられない、頭を抱えることが多いです😔

相手に対しては、離婚理由になると私は思っています🥲

旦那の一人暮らしの家で、旦那のペース、リズムに巻き込まれる訳ですから、お互い折り合いつけながら生きていかないおいけないのに、それが片方だけでは、生活する相手として無理ですもん🥹

旦那で1番嫌なのが、旦那の運転で、旦那さんと同じ運転の仕方します🥲

短気な性格なのと、常に、歩く時も人の前(私からすると邪魔)に行きたがります🥲
他人の歩くペースにでさえ、合わせられない😔

なので車もそうなんです😣💦

常に、二車線とかだと、右車線走ってます😣

それで何度も何度もケンカしました😣

旦那にも「あなたは短気なんだから、右車線走っていれば、前の速い車にも付いていかないと、後ろから来た車に抜かされたら、また抜き返したり、抜かさないように、スピードあげたりするんだから、左車線走ってればいんだ😇💥」とも何度も注意しました😇💥

事故、事件に遭う確率だって、断トツで右車線走ってる人なのに😇

私の言う通りにしなかった為、先月旦那は、右車線走っていたばっかりに、ガラスに飛び石くらいました😇💥

ほら見たことか😇💥って思いましたよw😂

素直に左車線走っていれば飛び石くらわなかったのに、人の話無視し、しまいには「車が好きだから、運転のこと言われると、本当に腹がたつ」なんて言ってたので「なら、言われたことを聞いてれば私だって言わなくてすむんだけど😇💥」と言ってやりました😂

それでもこりないのか、未だに右車線走ってる時あります😇💥

車線変更ばかりって、他の車を見ていたら、あーいう運転本当ダサいって思うし、何分も変わらないし、そんな運転してたばかりに、動物轢いてしまったり、何かと悪いことが起こるんですけどね😂

普通に走っていて、悪いことが起こってしまうのは、運でも、荒い運転していて、悪いことが起こるのは、自ら、悪い方向に向かって行ったことなので、旦那に対しても、「だからゆっくり大人しく走ってれば、遭わなかったのにね😇」って嫌味言ってしまいます😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    みーさんも苦労されているのですね💦
    我が家は、外でも家でもズボンのチャック開けっぱなしが本当に直らなくて…😱
    たしかに、見栄を張ってたわけではないですけど、嫌われるようなことを防いでいた…という点が納得がいきます。
    ADHDかは置いておいて、自分のペースがとにかく優先という点が似ており、ここが私たちの困っている部分になりますよね💧
    こっちは受け入れられる部分は受け入れてるのに、なぜ向こうはこちらの意見に合わせてくれないのか?😅
    それに耐えられる人だけが、婚姻生活を続けられるのかもしれませんね💦

    • 11時間前