
旦那さん家族と価値観のズレを多少はあると思いますがかなり感じますか?…
旦那さん家族と
価値観のズレを多少はあると思いますが
かなり感じますか?
まぁまぁ、これぐらいならという感じですか?
私は毒親育ちで何もかも
冷たくされて育ちました。
逆に夫の親は過干渉、過保護で
大人になってもなんでも知っておきたい
なんでも共有みたいな感じでしんどく思います。
私の理想はちょうど中間で
大人になったら自立して、
でも困ったり悩んだりしたら
親に相談できる関係性でありたいなと思います。
お互いの生活を大事にして
会った時はたのしくすごすみたいなのが理想です。
なので、義両親の頼ってね!は
全部こちらに共有してね!
私たちの意見も反映してね!
みたいな感じなので合わないなーと思います
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
かなり感じます。
特に義母に一般的な感覚がなくて引きます。義母のきょうだいも。
亡くなった義父は常識人だったので余計に感じます。
過干渉で言えば実親の方がそうなのですが、流石に大人になったそこまでではないです。
どちらの実家も遠方なのであまり会わないのが救いです。

はじめてのママリ
わかりますよー
私の義家族も仲が良く、義妹さん(独身、同居)も32歳ですが未だに家族で毎週外食や頻繁に国内旅行に行ってます。
私の家と義実家が近いので私と夫も含めて、ご飯にもよく行きます。
家族同士が近すぎてめんどくさいなぁと思いますが、結婚した身としては仕方ないかなと諦めてます。笑
-
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです!
親と過ごすより友人とか
恋人とかと過ごしたいとかないのか?って思いますね😅
家同士のお付き合いってことですね!?
すごいですね、仲悪いよりは
いいの方がいいですが
気を遣いすぎたりして疲れそうですね😥- 3時間前
-
はじめてのママリ
思います!恋人はいるみたいなのですが、それにしても凄いなと思いますね笑
逆にもう気を遣いすぎるのやめました!もちろん最低限の礼儀はもちますが、都合が合わない時は断るし嫌だと思ったら伝えるようにしたら気が楽になりましたよ♪- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
恋人いるのに30過ぎて家族の時間とかもあるってすごいですね🙄
たしかに気を遣いすぎるとしんどいので
私もその辺は数年前に捨てました😂
というか気を遣っても
向こう気を遣わないしみたいな。笑- 3時間前
はじめてのママリ🔰
同じ感覚で生きてるので
親族似たような人多いですよね😭
義母の過干渉がすごく
義姉に対して
まだ赤ちゃん育ててる?ってぐらい
過干渉でもうほんと引いちゃいます、、、
遠方なの羨ましいです、、、
義実家近いので何かとあります、、、