※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃ
ココロ・悩み

結婚式をしたくありません。これまで妊娠出産や仕事が多忙でもともと結…

結婚式をしたくありません。

これまで妊娠出産や仕事が多忙でもともと結婚式願望がなかったのもあり式を挙げていませんでした。ですが、私の親からしてほしいと何度か言われており、先日も言われました。最後の親孝行だから、と言われ費用も一部負担してくれるそうです。
夫は私に合わせて、これまで挙げなくてもいいと考えてくれており、もし私があげたいなら構わない今からでもやろうかとは言ってくれています。夫の親からは特に言及なく、お嫁さん次第では?みたいな感じです。

正直お金がないですし、結婚式にお金を出すなら子どもたちに使いたいし貯金しておきたいです。準備に追われ精神的な負担を強いられるのではと思っています。今は穏やかに子育てしたいという思いが強いです。。復職したらいっぱいいっぱいになってしまうのが目に見えているので…

先日は、親に言われてする気ないよみたいな話を軽くしつつも、相談してみるよと期待させるような返答をしてしまいました。しかしそれから、やはりやりたくない思いで、モヤモヤしています。こういう時に私がナイーブになりやすいことや、準備が大変なこと、ましてや子どもがいること、私がしたいなら〜みたいな感じも嫌です。私自身はしたくないのに親のために?今更?とも思ってしまいます。親に対して感謝はしておりますが、結婚式をあげないと親不孝なのか??と考えてしまって…でも親のためにあげたほうがいいのでは?とも思いますが、、、よくわからない感情で今も泣きそうです。私はどうすればいいでしょうか…

コメント

𝕞𝕒𝕞𝕒𝕣𝕚

披露宴なし、身内だけのすごく小さい結婚式をあげてみてはいかがでしょうか?もしくは会費制で軽くお食事

費用もかからない、ゲストに負担もないので気が楽だと思いますよ。

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    コメントありがとうございます。
    夫が友人の結婚式にたくさん呼ばれたのもあり、やるなら友人を招きたいって感じなのです…。となるとがっつりした式なのかなと身構えてしまいます💦

    会費制はいいですよね!
    ただ話聞いてると父にバージンロードを歩かせてあげて〜みたいな感じなので軽くお食事〜とかじゃ納得しなそうです💧

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

コロナど真ん中で、披露宴ふくめて家族だけ呼んだ合計10人の式をしました。
私はしたい派だったのもあり、内容を一般的な内容で盛り込んだら、普通に外からの参列者がいないだけのもりもり結婚式になり準備もそれなりにしました💦
元々したくないのにあの結婚式に向けた準備するのって辛いよなぁと思います。
写真だけってどうでしょう?
ご両親の意見との中間になりませんかね。
究極、娘の花嫁姿がみたいってことですよね。
それなら親抜きでご自身の家族だけで撮影してそれを渡すのは??

  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    コメントありがとうございます!
    ウェディングフォトは撮ったんですよね。撮影日も来てもらって両親が写ってるページもあります…その時にも式はあげる予定ないとは言ったんです。
    母がヴァージンロードを歩かせてあげたいみたいな感じらしいです
    やはり準備大変ですよね。
    それに復職してからなんてできる気がしなくて、育児と仕事の両立さえ不安なのに…っておもいます。あの時は写真で納得して〜って思ったんですが叶いませんでした、、、

    • 2時間前